4.0
わかります
私もイケメン苦手なので、よくわかります。虫けらを見るような表情の主人公につい笑ってしまいます。いわゆるイケメンといわれる男性も、普段笑顔を向けられ慣れているせいか、不感症になるんでしょうね。今後二人はどうなるかすごく楽しみです。
-
0
47935位 ?
私もイケメン苦手なので、よくわかります。虫けらを見るような表情の主人公につい笑ってしまいます。いわゆるイケメンといわれる男性も、普段笑顔を向けられ慣れているせいか、不感症になるんでしょうね。今後二人はどうなるかすごく楽しみです。
夫に浮気された妻のお話。そういう設定はよくあることだけど、刺青、彫り師って新鮮ですね。まだ無料分しか読んでいないけど、主人公が続きを彫るのか…すごく展開が気になります!
生き物を思いやるやさしい心を持った少年でも、環境によって変わっていってしまう様が少し切ない。
こういうお話って似たような設定で他の漫画でも見かけたけれど、この漫画の鬼はなかなか魅力的です。憎めないっていうか。主人公がどんどん覚醒していくのが楽しみです!
こんな学園があったら楽しいだろうなと思います。そして学園の人気者グループに囲まれて…現実ではありえないから、思い切り漫画の世界に浸ってます!
かなり昔に単行本を揃えてました。今回懐かしくて読んでみたら、すっかり忘れていることが判明…。お話もそうだけどなんといっても全ての登場人物が魅力的!
最初に続編の方を読み、正直主人公の斉藤先生に全く共感どころかイライラしてしまって、途中で読むのを止めていました。今回、オリジナル?元祖?の方の漫画の無料分を読んで…斉藤先生って昔っから変わらないんだなと、変わらなすぎてどうなんだ、と。だけど、続編で理解できなかった赤城さんとのことが、この漫画を読んで、少しわかった気がします。
王道のラブコメ!こういうの大好きです。どろどろした人間関係だとか、ママ友がどうした、とかそういう漫画に食傷気味。いろいろツッコミどころはありますが、たぶん作者の方はそれも織り込み済みで描いていらっしゃるのかな?と思いました。とにかく先生カッコ良すぎ!
コメントを見ると、なかなかに厳しい意見が多い作風(画風?)ですが、私は好きです。心のひだに分け入っていくような、表情の描写が繊細だと思いました。でも、斎藤先生はいつまでも堂々巡りなんですよね。そして絶望的なまでに人の気持ちがわからない。且つ自己中。どこまでいってもコミュニケーションが取れない。こちらの言葉が全然通じない感じ。すごいなこの主人公!
かつて散々友人にベルばらをすすめられました。しかしあまりに有名過ぎるのと、瞳に星が散らばった昭和の少女漫画の画風に、なかなか手が出ず。そんな人は多いんじゃないでしょうか。フランス革命の史実に則っているので、この先のマリーアントワネットの運命は変えることができません。破滅にむかっていく様を、私もマリアテレジアのように気を揉み、最期は見たくないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
イケメンだから愛せない