4.0
面白そう
細胞擬人化なんて面白そう!でも、白血球は戦って死ぬはずなのに、生き続けていいますよね。何故だろう??
-
0
12539位 ?
細胞擬人化なんて面白そう!でも、白血球は戦って死ぬはずなのに、生き続けていいますよね。何故だろう??
今でも舞子さんは携帯電話を持っていない!?稽古や普段の生活も厳しい世界なんですね。キヨとスーちゃん、二人仲良く身体に気を付けて頑張って!応援したくなりました。
本田さんはどうしてガイコツなんでしょうね。痩せているのかな?もっと読みたいですが、課金するかどうか考えます。
2話だけ読みましたが、楡君、何かいいですよね。中学生の意味があるようでないような会話、何かしら意味ありげに聞こえるのは作者が上手なんだろうな。
田舎に住んで小学校の先生をやりながら農作業も手伝い、牛と合鴨の面倒を見る生活、生きているってこういうことなんだろうな~。
無料の2話分だけで、あんまりあらすじは分かりませんが、上司にご馳走になった料理を食べる顔が本当に美味しそうで、こういう絵が描ける作者は凄い!と思いました。
こんな理性的で料理が好きな男性が家にいればな~なんて思う女性は多いのではないでしょうか?
和食で全部美味しそう。
人のウソが分かる主人公カノコちゃん、祝先生が最初意地悪に見えたけど凄い千里眼でカノコのことを理解する。確かに探偵にウソが分かるカノコちゃんは名コンビ。そして誠実そうな周りの人たちにホッとします。
札幌生まれで札幌育ちとしては「したっけね~」は微妙・・・、そんなに使うかな~と思いましたが、キタキツネはその辺にいますよね(笑)
絵は少し古い感じがします。最初は夫や義母が最悪ですが、これから良い旦那さんになるみたいで良かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はたらく細胞