5.0
まだ無料しか読んでませんが
こういう怖そうな人が、実は家事したり幼稚園の先生したりする系の話は大好き。
なんてことない行動が、見た目とのギャップから笑ってしまうから。
-
0
4018位 ?
こういう怖そうな人が、実は家事したり幼稚園の先生したりする系の話は大好き。
なんてことない行動が、見た目とのギャップから笑ってしまうから。
ドラマにもなりましたし基本面白いですが、
話が尻切れトンボみたいな時もままあります。
え?だから何?と思う会もあるので、もう一話長くて良いから深堀して欲しいなあと。
本当はただのデブでブスなオタク男なのに、女の霊に乗移られて先生やるんですよね。
ヤンキー校の先生で、チョイチョイ下ネタ入ってたり、デブ故の偶然が必殺技にたまたまなっちゃったり笑えます
生活保護をよく取材してると思いました。
個人的には、高校生の息子がバイトした話です。
生活保護あるんだから収入になってしまうのはわかりますが、将来の為のバイトと貯金は、生活保護連鎖を止めるためにもある程度必要じゃないかな?と感じました。
私の部屋も、物が捨てられず物屋敷となってるので、断捨離したいなと思って読みました。
読んでると、物がくだらなく感じる瞬間もあり、断捨離に少し向かえました
見た目普通、明らかな知的障害まではいかない。
そんな子供は地域に必ず居ます。
知的障害ではないから普通クラスに、でも勉強もついていけない。
健常、障害どちらつかずの子供達です。
そんな子供らの思考の短絡さが凄くリアルです。
ヤンキーや極悪な輩とはまた違う怖さがありますね。
誰かもっと早くなんとか出来なかったのか?って胸が痛くなる。
虐待の様子は周りに漏れているのに、子供らの我慢だけでなんとかしていて本当に可哀想。
父親も、新しい母親の言いなりになり、失いたくないのか母親と一緒になって虐待していく。
娘の彼氏殺してからの、冷静な行動と戦略には驚かされるし、追手とのスリリングな攻防がヒヤヒヤするしドキドキするしめちゃくちゃ面白い。
娘の彼氏の遺体、早く早く全部処理出来ますように。バレませんようにとハラハラします
旦那に対するモヤモヤわかります。
でも、主人公もモヤモヤしますね。
靴下を触りたくないなら、クチャクチャなまま洗えば良いんです。
干す時に伸ばす気持ちあれば、そこで伸ばせば良いし、嫌ならクチャクチャなまま箪笥に入れれば、喧嘩になるだろうけど、気持ち伝わるんじゃない?
自分のやり方に拘りすぎてモヤモヤしてる感じもある。
モラハラ夫。
でも、なんだろ、夫にモラハラの意識はない。
暴力夫みたいに、絶対悪ではない。
たぶんこの夫と上手く行く妻もいるんだろうと思うし、
妻でなく、母親だったら何の問題も無さそう。
夫婦の間の考え方と、感じ方と、相手に求める事と、「心」といったふわふわした物の大切具合で、こんなモラハラに転がって行くんだな。と思った。
夫の視点は「社会人」
妻の視点は「心のパートナー」
だから、どんどんすれ違う。
私なら、もっと反抗するから離婚になるかも
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
極主夫道