びょびょさんの投稿一覧

投稿
21
いいね獲得
21
評価5 52% 11
評価4 33% 7
評価3 14% 3
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全19件
  1. 評価:4.000 4.0

    まあ面白いが

    説明不要の大ヒットした漫画。まあ確かに面白いです。
    ただ、あれだけ空前の大ヒットする程かなあ。というのが本音です。
    クライマックスに向けて後半になればなる程に盛り上がってはいくのですが、先が読める展開というのが正直なところなので、星4つです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    何度読んでも面白い

    説明不要なぐらいの人気マンガで、ドラマ化もされたので知名度は抜群。それだけに、とにかく面白い。
    ただ残念なのは、マンガには音が無い事。TVドラマとは違って「この曲はどんな曲だったかな?」となってしまうので、想像しながら読み進める事になる。まあ、それはそれで想像力を掻き立てられるとも言えますが、それであっても最高に面白い。

    • 2
  3. 評価:3.000 3.0

    以外と面白かった

    流石に原作にはかなわないですが、とよたろう先生の絵やコマ割りが鳥山先生のDNAをしっかりと受け継がれていて読みやすく、ストーリーも魔人ブウ編のような中だるみも感じずに面白かったです。
    ただ、フリーザ編やセル編のような、絵やストーリーを期待して読まれると違和感を感じてしまうでしょうね。
    鳥山先生が偉大過ぎるのでしょう。鳥山先生のご冥福をお祈りいたします。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    日常の出来事ばかりなのに

    アラフォーおばさま3人の平凡な日常を淡々と綴っただけのマンガです。
    トラブルはイロイロと有るのですが、大きな見せ場や敵が出てくる訳ではなく、大人向けサザエさんのようなストーリー。
    それなのに、ついつい読み進めてしまう不思議な魅力があり、続きが気になってしまいます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    不思議な作風に惹き込まれる

    謎の多い不思議な子供と周囲の大人たちの、日常的ながら非現実的なストーリー。
    基本的には何の変哲もない日常話ではあるが、ドラマ化アニメ化されるだけはあって、不思議と引き込まれてします。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    名作の続編

    あの頭文字Dの後を描いた作品。なので大まかな内容は同じで、非力なマシンを駆る天才ドライバーが、公道で名車達とバトルを繰り広げるというもの。しかし、決してマンネリではなく、新たなテーストが加わっていて読みだしたら止まらない!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    番外編

    ザ・ファブルやナニワトモアレ等の番外編。本編がシリアスな部分と大笑いな部分のバランスが絶妙だったのに対して、この番外編は大笑いな部分だけを集めたコメディです。そして、それでも面白い。最高です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    少年漫画の金字塔

    久しぶりに読み返しましたが、やっぱり面白い。
    少年漫画の全ての楽しみが詰め込んである金字塔ですね。
    古さは感じますが、キャラが立っていて、全く飽きない文句無しにお薦め。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    完結して欲しい!

    日本におけるダークファンタジー漫画の先駆けとも言える作品です。
    漫画において、ファンタジーというジャンルも無かった1980年代に、特に作画において、これだけのクオリティを書き上げたのは凄いの一言。皮肉なことに週刊連載できるレベルの書き込みではなかったので、破綻してしまったのでしょうが、遅筆でも良いので、単行本ベースででも完結する事が望まれる作品ではないでしょうか。

    • 9
  10. 評価:4.000 4.0

    令和だからこそ読みたい、昭和・平成の王道

    昼はしがないサラリーマンだが、実際は組員1万人の暴力団組織のトップが主人公という有り得ない設定が、実にバカバカしくも痛快で、水戸黄門が印籠を出した時の爽快感に似た感覚が得られる、王道と言える漫画です。
    連載が昭和後期からほぼ平成全般に亘り、連載開始当初は携帯が無かった時代から、ほぼ全国民が携帯・ネットを利用する時代に移り変わるまで長期連載された事により、当時の社会背景や風俗の移り変わりを肌で感じられる事も魅力で、令和の時代に読むと、逆に新鮮さを感じられる漫画です

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています