4.0
面白い!面白い!
お酒を真面目に語ろうとすると渋く本格的になるけど、この漫画は真逆。
軽く明るく語らず飲んでいきます。難しいことは言わない、本当の酒飲みはこうでなきゃ!って気になるから不思議。
4コマだからテンポもいい。
面白いですよ!
-
0
3580位 ?
お酒を真面目に語ろうとすると渋く本格的になるけど、この漫画は真逆。
軽く明るく語らず飲んでいきます。難しいことは言わない、本当の酒飲みはこうでなきゃ!って気になるから不思議。
4コマだからテンポもいい。
面白いですよ!
頭を使う事以外は大体得意で考えると知恵熱でひっくりかえる、かわいい探偵さん。「何それ(証拠品)、どっから出てきたの?」「て言うか、推理してなくない?」という周囲のツッコミを意に介さず難事件に挑みます!
余談ですが、息子の好みを把握しドンピシャな女性を送り込む母の偉大さにもやられました。
序盤は貞子のペースに合わせてかスローな展開ですが、貞子が周囲の誤解をといて友情をつむぐあたりがいいです。
面白い話をしなくても特別な場所に行かなくても、友人たちと過ごす時間がどれだけかけがえなく貴重か気づかせてくれます。
いい漫画だな。
でも、この後、風早くんをめぐってトラブルに巻き込まれることが予想されるので、このすがすがしい読後感のまま読むのをやめようかと少し迷ってます。
大げさに言うと、メイクやコスメを通して、自分が心地よいと思える生き方、過ごし方=自分らしさを問う漫画です。
「美はムダによって成り立っている」は真理ですが、自分の気持ちを変えてくれて、それが実用性以上の価値を生み出すことがあります。
すがすがしい気持ちになれました!
まかないさんのキヨちゃん。
一見、何の特技も才能もなさそうな女の子だけど「コツコツ手間を惜しまない」性格が一番の才能なんですね。
雪かきも豚汁も買い物も、誰が見ていなくてもコツコツ手間を惜しまずやれる。
すーちゃんみたいな華やかさはなくても、しみじみ人の心にしみいります。
ストーリーも涙あふれる感動作ではなく、じわっと心が動きます。
日曜日、明るいうちからビール片手に読むのが最高です!悩みがふきとびますよ。
ストーリー云々ではなくキャラの面白さが際立ってます。
久しぶりに漫画を読んで声を出して笑いました。
バーに集う人々の何の変哲もないお話。ストーリー性があるかと言われればないとしか言えないけど、シンプルなお話は安心して読めるし、時にはほろっとなることも。
いろいろなお酒の知識を得るのに読むのもよいですが、ちょっと疲れた時に読むのもいいと思います。
個人的には一夜の酔狂が好きでした。
他の方が書いているように確かに大きな出来事は起きません。でも、だからこそ「人生が思うようにいかない」のではないかな。
万人にチャンスやきっかけや大事件が起きる訳じゃない。音楽のイントロだけであれだけ盛り上がって、希望に満ちて、何でもできる気がしていたあの頃。
でも生活がある。お金を稼がないといけない。好きなことをするために色々なものを犠牲にするようになる。離れていく人もいる。
そんな、好きを夢見ていた人みんなに起こる日常を描いているのではないかな。
私は青春時代を思い出しました。
まだ迷宮の少女しか読んでいませんが、私はマリーちゃんに夢中です(笑)
お人形だから無表情なはずなのに、そのうち表情や口調がわかるようになりますよ。そうなったあなたは、もうハマっています(笑)
真紀子がもう来ないとわかっていたのに、「また日曜日にね」って手をふった姿が悲しかった。真紀子さんは人形のマリーちゃんに普通に話しかけて、かわいいカップでローズティをだしてくれた人だもんね。ドレスの話をしたかったよね。真紀子が作ったドレスも見たかったよね。
絵は好みじゃないけど、じわじわきますよ。食わず嫌いせず、読んでみてください!
SNSにはまり、落ちていく話は多々ありますが、こちらは意外と深いです。
人との向き合い方、自分自身を肯定する考え方(ありのままのあなたでいい、ということを具現化した言葉でした)、大げさですが人生を見つめ直すきっかけになりそう。
わかってもらえないからと何も言わず逃げることを選んだ後、どう立ち向かっていくのか見てみたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うわばみ彼女