5.0
テレビで紹介していて興味をもち、読みました。私も40歳近くなって学校に入り、ある国家資格を取りましたが、歳をとってから学校に行くと勉強が楽しくて仕方なかったのを思い出します。
-
0
1127位 ?
テレビで紹介していて興味をもち、読みました。私も40歳近くなって学校に入り、ある国家資格を取りましたが、歳をとってから学校に行くと勉強が楽しくて仕方なかったのを思い出します。
テレビで紹介していて興味をもち、読んでみました。設定が面白いです。実際、あんな簡単に容貌を変えられるわけないのですが、マンガならでは、楽しいです。
こういうタイプの話は最後が予想できて読んでる訳ですが、分かっていても涙なしには読めませんね。実話なのがまた切ない。
ドラマ気になってたんですが見てなかったので、マンガありがたいです。戦争時代の洗脳は恐ろしいですね。。
曽祢先生の作品が好きで読みましたが、今回の表題作もテイストが違って良かったです。姨捨山制度の復活は100%ないとは思いますが、考えさせられます。
さすが曽祢先生!はずれないです。表題作はスティーブン・キングが映画化しそうな話ですね。これからも楽しみにしています。
不動産は、一生をかけた買い物だがきちんと勉強してから購入する人は少ないような気がする。騙されて当然。
まだ途中ですが、大震災はこういったサスペンスの舞台にはうってつけなんでしょうが、まだ作品にするには時が足りないような。。。
私はりんこさんより年下ですが昭和生まれなので、懐かしさに思わずうなずきながら読んでしまいました。やっぱり戦後の昭和はいい時代でした。
とても面白い設定だな、と思って読み始めましたが、つらい環境で育ったマルちゃんがハッピーエンドを迎えて良かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海が走るエンドロール