1.0
5パターンの男女のストーリーを読みましたが、毎回ほぼ同じ顔とスタイルで髪型が違うだけ?
メガネ男子の顔を格好良く描くことだけに気を使っているように見えて、恋のきっかけや展開が薄っぺらく、ヒロインの魅力が全く感じられない。
その為に誰にも共感出来ず、先のストーリーも気にならない。
残念ながら私には全体的に合わない作品でした。
-
1
282位 ?
5パターンの男女のストーリーを読みましたが、毎回ほぼ同じ顔とスタイルで髪型が違うだけ?
メガネ男子の顔を格好良く描くことだけに気を使っているように見えて、恋のきっかけや展開が薄っぺらく、ヒロインの魅力が全く感じられない。
その為に誰にも共感出来ず、先のストーリーも気にならない。
残念ながら私には全体的に合わない作品でした。
ほんわか初々しい中学生の物語。
母親を亡くした幼馴染みの男の子に、毎朝味噌汁を飲ませたくて頑張っている女の子。
味噌汁レシピが詳しく載っているので、初々しい中学生の恋とレシピ本の半々という感じの漫画。
内容は悪くないのですが、仲が良いとはいえ毎朝隣の「男の子」の家に行って起こし、朝食を作り一緒に食べてる娘の親は寛大だわ~。
合鍵持ってるの?材料費は?今まで寝坊してたのに朝から出汁とる時間あるの?
我が物顔で振る舞う彼女でもない幼馴染みに、違和感もなく甘えてる男って...
etcの邪推が段々と募り始め、ドヤ顔にも飽きて素直に読めなくなってしまいました。
今まで読んだ妖モノとは一味違って、あまり存在感の無いヒーローと少女系童顔ヒロインが妖怪やら亡霊に立ち向かい平穏に戻す...というストーリーでしょうか。
現在の能力のきっかけになる過去の出来事が何とも不可解ながら、次々と登場する妖怪類たちが案外リアルで怖い。
たまに会話で出てくるシュールなやりとりが面白くて笑えますが、文字での説明が多いのでタップは読み難く感じました。
表紙の綺麗さに惹かれて1話だけ...のつもりが止められず一気に購入。
とにかく登場人物が綺麗!
アランの中性的な魅力もイケメン度合いも強引に凪をリードするところも、コチラがドキドキするくらい綺麗。
凪は姿も性格も男前な女性という設定ですが、ショートが似合う美人。
美男美女に有りがちな、等身を無視した足の長さや背の高さでは無い描き方にも好感を持ちました。
凪から言い出した交換条件とはいえ、惚れさせようとする超絶イケメンに理性で対抗している凪。
いつアランに陥落するのか楽しみな作品です。
今まで数話の転生作品を読んで理解してきたつもりでしたが、この作品はゲームに詳しくない私には理解出来ないかも。
絵柄はすっきりしていて登場人物も分かりやすいのですが、素人の私には残念ながら合いませんでした。
無料分の5話を読みました。
妖しげな色気のある絵柄で題材も面白そう。
江戸時代が背景で、絵師の描く絵によって問題を解決するストーリー。
最初の物語は主な登場人物である男性2人の関係がわかり難く、終わりになってやっと理解。
これからの展開が興味深いです。
丁寧に書き込んでいる作品なのですが動きのあるシーンなどはそれが仇となって、画面の小さいスマホ向きではない感じなのが残念。
とても幻想的で美しい世界観に引き込まれる作品。
絵も丁寧に綺麗に描かれているから登場人物も魅力的で、鍵となっている狐も可愛い。
四季の祀り事に絡めているのも興味がわきます。
最初から悲哀に満ちている感じなので、ギンと月子の結末が気になります。
和久井も椎名も別々の魅力があり、どちらにもキュンキュンくる!
愛想は無いけど、いざというときには頼りになる椎名と、自分の感情を明るくストレートにぶつけてくる和久井。
主人公は入学式直後に椎名に一目惚れしていたんでしょうか、流れ的には和久井を応援したくなりました。
タッチが粗めの絵柄ですが内容はほのぼのとゆったり読めます。
『妖怪』といっても殆んどが擬人化されているのが少し物足りない感じも。
出てくる料理に意外性はありませんが、リアルに描かれていて美味しそう。
精霊馬は馬に乗って早く帰って来てもらい、牛でゆっくり戻る...じゃないのかな?
そこが少し気になりました。
絵柄もアッサリとしていてテンポも良く、とても読みやすいです。
登場人物は男性ばかりなのに可愛らしい。
BLには全く疎い私でも、コメディ要素が強いので楽しんで読めます。
オープンにBL性癖を語りあえる父息子の関係が微笑ましく笑える。
父に嫉妬する弟くんの可愛く黒い部分が面白く、おおらかな父も鈍感な兄も良い味出しています。
BLを期待して読むには物足りないかもしれませんが、『お兄ちゃん大好き弟くん』漫画として読むのには丁度良い緩さで楽しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
メガ∞コレ