3.0
年上女のリアル
年下の男の子に「かわいーキュンキュン」って単純な話ではないのが好感持てます。
おばさんが乙女チックすぎるのは気持ち悪くて冷めちゃうからね(だから今まで出会えてないんだよ。と^^;)
今のところ青島くんが見た目以外の魅力がないなぁと思う
なんか押すだけ押して年上と付き合う覚悟がまったくない無責任男
だからこそのリアル感なのかな?
-
0
14177位 ?
年下の男の子に「かわいーキュンキュン」って単純な話ではないのが好感持てます。
おばさんが乙女チックすぎるのは気持ち悪くて冷めちゃうからね(だから今まで出会えてないんだよ。と^^;)
今のところ青島くんが見た目以外の魅力がないなぁと思う
なんか押すだけ押して年上と付き合う覚悟がまったくない無責任男
だからこそのリアル感なのかな?
大作です。
生きるということや、双方の正義、争いの虚しさ
それぞれの思いが精神に突き刺さっています
それだけにラストのありきたり軽さ感が残念ではありますが、、、
他の作品を読んでもちょっとこの作者さん閉め方はうまくないですよね
庵野安野夫妻のノロケ漫画ですね(笑)
でもありがちなデレデレの内容で本人達の自己満漫画にはなっていないのが流石実力派夫婦です!
ファンの方やガチオタさんにはたまらないのでは!?
私はどちらでもないので話の内容としてはあまりピンとはこなかったですが(^^;
昔、学習雑誌でバレエ漫画を多数書いてらした作者さんですね!
大好きでしたよ(^^)
この作品も昼ドラにもなりましたよね
流石面白いです
出産で本当に色々ある!とっても大事なことを教えてくれます
基本、短話なのも読みやすいです
ただ主軸の人間関係が複雑の割には心情がなんだかあっさりしていて「えっ!マジ?そんなもん???」ともビックリしてしまいますが(^^;
出産の話の方を目立たせるあえての手法かなともとれますね(^^)
ちょっと語りがうざったい
頑張れ!エールがうるさい
ですが、それでも「さぁやるか!!」と元気がでてくるので時々読みたくなります
作者さんがとても大変な体験をされたのはわかります
妊娠て本当に大変でホルモンのバランスが変わるので自分ではどうしようもない症状に襲われたりするのですよね
私も足のゾワゾワには産後数年悩まされました(精神的なものではありませんが)
なので、正直この方は元々の自分の病気の事も妊娠する事も甘く考え過ぎていたのでは?と思えざるをえません
元々の病気の服用も自己判断で辞めていたような記述もあるし
服用経験があるなら妊娠前から医者に相談をして、妊娠する時期から予定を組んでおくべきですよ
漫画に出てきた医者の「性格の問題」というのも正直納得できます
ちょっと主人公にイライラしてしまいます
また、漫画自体も同じコマの重複が多く、これで他の漫画と同じポイント消費なのも謎
内容としては重要な事だとは思います
妊娠する事をみんなもう少し考えて慎重になって欲しい
その壁を乗り越えれば可愛い子と幸せが待ってますよ
ファッション雑誌で連載していた!ご近所物語からの派生漫画ですね
「ナナ」と同時連載をしていたし、話題だけの漫画かな?と思っていましたが、内容はしっかり作り込まれています
個性的ファッションが好きな方は特にハマれると思います
ただ矢沢作品ならではの「コレがかっこいいのー!!」という押し付け感も多々あるので(これがおしゃれなの!悪い感じがかっこいいの!!的な)
男性だったり、リアリストというか、痛子じゃない人だと、ちょっと冷めちゃうかも!?
芸能界で生きる中学〜高校生のお話ですが・・・
実際いたら笑っちゃうだろうなと思うほどおマセな子どもたちだなぁ〜(笑)
でも当時は憧れながら夢中で読んでいました(笑)
こういうのに憧れて女の子ってキレイになっていくんだろうなぁ〜
作者さんの家族の実話
西原理恵子的なお下品をいとわない漫画ですね(笑)
西原さんの方は下品感がエロ的な物に対して、沖田さんのはウ○コ系な下ネタになるので、ちょっと苦手でした
今では信じられないエピソード満載
他の漫画を読むと沖田さんと私は同世代のようです
地方のちょっと貧しかったりすると「あぁ、こういう感じだったかもね」と納得できることはありますが、それでも驚きのビンボー秘話満載
ライトに読むには、まぁいいかな
正義感コギャルの痛快ドタバタコメディですね
もともとリボンで連載されていた漫画ではありますが、話が軽く流れすぎていて渋谷やギャル等当時の流行り物を抑えていなければ、もっと低年齢向けの漫画といった読み心地です
小学生低・中学年辺かな
ファッション等アラフォーには懐かしいものばかりです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青島くんはいじわる