5.0
感度!!!
藤田先生の絵は大好き!ハーレクインにぴったりですね。
そして、感動のストーリー。
ベンを亡くして、カイルのなぐさめすら素直に受け止められない気持ちよく分かります。
最後は涙が止まらなかった。
こんなに愛し合う2人なら、哀しみも乗り越え新たな幸せを掴むはず!また子供を授かって良かった。
-
0
15761位 ?
藤田先生の絵は大好き!ハーレクインにぴったりですね。
そして、感動のストーリー。
ベンを亡くして、カイルのなぐさめすら素直に受け止められない気持ちよく分かります。
最後は涙が止まらなかった。
こんなに愛し合う2人なら、哀しみも乗り越え新たな幸せを掴むはず!また子供を授かって良かった。
今どきシンジョという括りが時代に逆行ですよね。発想が残念。
まずそこで引っ掛かりました。
純情で世間知らずな設定は飽きるほど読んでいるから新鮮味がない…
他の方のレビューを読むと課金するのも躊躇わられる。
まだ無料分の途中ですが、これはじっくり噛み締めながら読みたい作品です。
生と死、どちらも考えさせられます。
「あしたのわたし」は虐待死を度々聞く昨今、胸が締め付けられました。
虐待する親は仕事地獄なのか彷徨うのか、どちらなんだろうか…思いつくいちばんツライ目にあえばいいのにと思ってしまいます。
いつも笑みをたたえているシ村さんが、12話で表情を変えます。この凄みの意味するものは何なのか?シ役所の方々の人生も気になるところです。
まだ途中までしか読んでいませんが。
自分の母が認知症になったタイミングで出会ったので、他人事でなく、この先こんな風になるのかとか考えさせられながら読んでいます。
こんなに明るく介護してもらえたら幸せですね。なかなか真似出来ないと思います。
家族だけに負担かけず、思い詰めない介護が出来る世の中になりますように。
不信感に満ち溢れているとは言え、妊婦に向かってかける言葉が酷過ぎる…
そう簡単に許せるもんじゃないよね。
凍りついた心が溶ければいいのだろうか。傷つけられた人の心の傷はどうなんだ???
読んでいて不快感が…
まだ無料分すら読み始めですが、もういいかな。
絵がちょっと苦手。目に違和感あって気になります。
ストーリーもちょいよくある、高校生の家政婦で捻りを感じず。お兄さんは社会人に見えないし、話以前の問題だわ。
愛情を相手に分かってもらえるようにするって、難しいなと思いました。
離婚直前で記憶喪失になったのをきっかけに関係を再構築出来て良かった。
ブレアの揺れ動き不安に思う気持ちはよく分かる。
辛いやりとりの繰返しって、痛みが分かっている分尚辛い…
最後素敵なハッピーエンドで本当に良かった。
無料分のみ読みました。
国民的アイドル…には見えないな。親の再婚で姉弟・兄妹になるストーリーがあまり好きではないので、少し興味減。
普通再婚前に顔合わせしたり、難しい年頃の男女が一緒に住むのだからきちんと説明し納得させるよね、と突っ込み。
そんなにキュンポイントもないし、課金はしないかな。
琴音も獅子堂さんもいい!!!
恋愛地蔵???と思ったけど、発想がユニークだしイケメン地蔵いい仕事するね。
他人の幸せを叶えるばかりで、自分は後回し。そんな人柄の獅子堂さんが幸せになるのは当然!
23歳からすると35歳ってオジサンだよね。分かるけど、同じように思っていたけど、そんなに連呼しないでーと、もっと上になった身としてはちょっと辛かったり。
嫌な人が出て来ないので、ほんわか読めました。癒やしですわ。
違う作品も読んでみよ♫
初めてこの先生の作品を読みました。
どのお話も読後感が◎
先生と生徒ものは好き嫌いが激しいのですが、これは現実離れし過ぎていないところが良かった。バレたら先生は処分だし、生徒も居づらくなるものですからね。
別れてまた次の出会いが先生って因果だわ。
卒業しても周囲の目は厳しいはず。でも幸せになって欲しいと素直に思えました。
他のふたつの作品も満足で違う作品も読みたいと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
失われた愛の記憶