kanoka666さんの投稿一覧

投稿
873
いいね獲得
895
評価5 18% 156
評価4 17% 149
評価3 30% 259
評価2 18% 157
評価1 17% 152
51 - 60件目/全436件
  1. 評価:2.000 2.0

    冒頭インパクトはあるけれど

    ネタバレ レビューを表示する

    冒頭のシーンにはインパクトがあるけれど、読めどなかなかその真相には迫れず。

    タイトルは純愛と洗脳だけれど、純愛と思えるものは見当たらず、シンリという謎の男に家族が支配されていくさまが洗脳なのかな〜という感じ。

    主人公のゆわばかりが苦労が多く(あ、お母さんもか)バイト先も最悪で、さっさと変えればいいのに我慢して働き続ける。

    でもシンリのおかげで一瞬家族は全てが好転したかのように見えたけれど、、

    再び歯車が狂い始めた様子。

    薄気味悪い雰囲気。。。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    夫がありえない

    ネタバレ レビューを表示する

    夫が一点も良いところのない、最後の最後まで往生際悪く自分の立場をわかっていない最悪な人間だったという話。

    主人公は我慢しすぎかなと。

    こんな男でも、子供から父親を奪ってはいけないかと思ってしまうんだな。

    心身ともに限界を迎えて壊してしまったけれど、職場の人や実家の両親のおかげで探偵使ったり離婚までの段取りは踏めて良かったなと。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    結末は知りたいな

    自分が女性でも主人公達ほど性的に嫌な思いをしたり視線を感じたりしてきたわけではないので、やっぱり容姿端麗だと苦労も多いんだな〜という目線で読んでいたけれども、女性側としてもこういうのが当たり前だと受け入れてしまっている部分もあったなと反省する点もあったり。

    それから社会でそこまで男尊女卑を感じてはいなかったけれど、この作品を読んでいたらそうなのかもと思えてきたり。

    社会の根底にあるものだったり風潮だったり同調圧力だったり。

    そういう今の社会の現実的なものを描いているのかなと思いながら読み進めていたら、気になっていた霧のこともそうだけどどうやらファンタジー展開も加わってきて一気に「お、お、どうなるんだ?!」という興味に惹かれています。

    主人公はじめ登場人物たちのキャラクターも1人1人良いと思います。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    私も刺さりません

    ネタバレ レビューを表示する

    冒頭の、職場でのハラスメントの嵐で労災レベルの過労状態なだけでも心身ともに死ぬ寸前状態なのに、それに加えてモラハラ彼氏の登場。
    この状態でよく付き合ってるなと驚くとともに、どこがいいのかも謎で言いなり。
    読んでるだけで精神的にやられてくる状態のところから、謎の郵便物開封からの主人公の豹変ぶりとは…
    意味がわからなすぎて痛快でも爽快でも何でもなく、筋が通っていないかなと。
    全然面白みを感じられず読み進む気が起きませんでした。残念です。

    • 3
  5. 評価:1.000 1.0

    サバサバとは?

    ネタバレ レビューを表示する

    まぁだからこそ「自称」とつけているんだろうけれどサバサバとは言えない主人公網浜の言動行動。

    現実でもここまでではないにしろ職場で威圧感放ったり理不尽な思いをさせてくる人物っていたりするから重なる部分はあるかもだけどただひたすら読んでて不快。

    1番謎なのは合コンに参加してた鈴木?は何故わざわざ網浜に絡みに自ら行ったのか??

    全くよくわからずでしたーー

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    視点が面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    最初はどんな作品なんだろう、イマドキのよくいるSNS女子を描いた作品か〜なんて思いながら読んでいましたが、すごくよく出来ていますね!!

    主人公はきっと要領が悪いのかなって感じだけど、星屑を除けば周りに恵まれた環境と言えると思う!

    1番の親友のような由仁ちゃんはいつも冷静で頼りになるし、あとに出て来るというか うずらちゃんも良い子だったし、

    フェミおじさんこと月寒さんはこれぞ「オトナ」と言える方で、とっても良き。

    読みながら私も自分のいつもの発想を振り返りなるほど〜と考えを改める部分もありました。

    由仁ちゃんの女性上司の方も、どういう方か知れて良かった良かった。

    ただ問題の星屑のような男をのさばらせてしまっている点は良くないなと。
    将来的に独身女×既婚男の同じような未来が見えてくる…

    ぜひ今回の経験を糧に自分が自分らしくいられる生き方をして欲しい。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    興味があれば

    北欧や移住に興味があれば、知らないことだらけで楽しめる作品ですね。

    数話読んでみましたが、やっぱり普通にそんなに簡単じゃないよって思っちゃうし良いとこだけを描いている感があってちょっと入り込めませんでした(海外に住んでたことあります)

    しいて言えば陽平さんがいいなってところ^^

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    なんだこれ

    なんか面白いのかな〜と思って読み始めてみましたが、、なんだこれって感じ。
    無料話数多いけれど1、2話読んだだけでもういいかなって感じ。

    おそらくサバエって子のキャラが好きじゃないんだと思います。
    そんなサバエに恋の相談をする宇治も、なんかウジウジしてるし。

    だからこういうネーミングってこと?

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    すごい極端なんですね〜

    私は犬も猫も好きですが、飼ったことは無いので興味深く読みました。

    にしてもこの主人公の飼っている犬(呼び名が犬・猫)が素直で癒し系なのに対して、猫の方はなんだかすっごく怖いというか気性が荒いのか。
    対比がすごい。

    人間にも性格があるように、犬も猫も1匹1匹それぞれに特徴が違うんですね〜

    お世話する主人公さんも犬も猫も表情豊かで面白いです^^

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    死んでもなお、恋の続き。。

    ネタバレ レビューを表示する

    自分が誰かの死と接するのは祖父母だという人が多いかな。
    そしてもっと歳を重ねていくうちに親世代、そして自分の身の周りの知人友人など、という流れが多い中、学校に通っていたら当然のように明日もまた会える前提で日々を過ごす10代の子である主人公・篠原さん。

    ふざけあったり仲良くしていた小野から突然の告白にきちんと答えられず逃げ出してしまった篠原さん。
    明日はきちんと小野と向き合って返事を、、と思っていたら小野は事故死。

    こんな現実、10代じゃなくてもなかなか簡単には受け入れられない。。

    そんな小野のお墓参りに行った篠原さんは、お墓から蘇った小野と出会う?!
    ゾンビってことになってるけどゾンビで合ってるの?!
    私のゾンビのイメージとは違うんだけど^^;;

    その小野はドキドキすることで生きながらえる?!
    つmsり篠原さんとスキンシップすることでドキドキしてエネルギーチャージ!みたいな。

    でも手を繋ぐとかの動作で長時間過ごしていると慣れてきて効果が薄らいだり。

    という、ゾンビになった小野と再会出来たおかげで篠原さんは恋愛の続きを体験しつつ、ずっとこのままでいられるわけもなく。

    どういう展開で終わるのか、気になる作品です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています