kanoka666さんの投稿一覧

投稿
793
いいね獲得
777
評価5 19% 150
評価4 18% 140
評価3 31% 243
評価2 17% 138
評価1 15% 122
11 - 20件目/全108件
  1. 評価:5.000 5.0

    良作

    ネタバレ レビューを表示する

    じんわり、現実を描いた、色々な立場や目線から、一緒に考えていこうとしてる素敵な作品だなって思いました。

    毎話出てくる患者さんたちはやはり色々な問題を抱えていて、一見特殊だな、私の周りにはいないかなって思うのですが、よくよく読み進めていくと程度は違えど自分にも当てはまったり共感出来たり想像が出来る身近な問題だったりもするんですよね。

    私は娘が母親の身長を超えたあたりから、母親と娘が「ニコイチ」になったという部分にドキっとさせられました。

    もちろん私は娘に力でしいたげることはしていないけれども、最近は1人の人間として家族の中でも頼りにしていて、時折愚痴も話してしまったりしています。

    子供が子供らしく育つべきにそういられなかった時、後々その時の反動があらわれる。。

    少し自分の行動を省みました。

    それから逆にそのような様々な患者さん達と接する色々な職種の医療従事者さん側の心理にも同情だったり共感だったり尊敬の念を抱きました。

    みんながみんなこうあれる訳ではないけれど、患者さんを思い日々寄り添い最善を尽くす姿は素晴らしいなと思いました。

    読む価値ありだと思います!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    最高

    ネタバレ レビューを表示する

    久々に一気読みするほどハマる好きな漫画でした〜!

    0時を迎えると8月31日に何度も戻ってしまうループもの。

    男子高生で女子に不慣れな鈴木くんと、共学の女子高生の高木さん。
    この2人がループしてる主人公たち。

    時は戻るんだけれど、毎話なかなか良い話で、それぞれの成長だったり恋心だったり、着実に前へ進んでる感がある。

    あと作者さんのセンスの良さ(鋭さ)が凄い!!

    共感や感動からの笑いまで、コマ割りも巧みでかなり推せる。

    あと登場人物全てのキャラクターが立っている!!
    主要人物である鈴木くん高木さんの心情の機微まで描かれているところが良いのは勿論、コンビニ定員や幼馴染、特に鈴木くんの同級生である赤羽根くんと宇田くんが最高過ぎるのよ〜

    まずは1話読んでみれば、わかります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    話題になっているのは知っていてずっと気にはなっていた作品で、アニメ放送前に読んでおこう!と読み始めたら、、止まらなくなり一気読みしました。

    久しぶりに没頭出来る作品に出会えました。

    天動説を軸に主人公が移り変わっていくようなストーリー展開なのが面白いし秀逸ですね〜

    この時代にこれを大っぴらに口にすることが、これほどまでに危ういということが怖いですね。

    そしてごう問の数々。

    宗教って一体何の為???と思わずにはいられません。

    それに抗いながらも次へと繋げていった結末。

    作者さんの優秀さに感服しましたー!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    傑作でした!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    原作は有名人気小説のようで気にはなっていたのですが、よく知らず。
    その作品の漫画が出ていて尚更気になっていて今回遂に読む事に!

    読み始めてから気付いたのですが、私はミステリーやサスペンスものが苦手。
    この作品が、ストーリーが良く出来ていて尚且つ作画も素晴らしいものだからなおリアルで怖いんです。

    主要登場人物皆、美しい。。

    この画力で漫画って凄いですね。
    言ったらあれですけど、ストーリーが面白かったらぶっちゃけ作画は少しくらい下手でも全然気にならないんですよ私は。

    なのにストーリーも作画も完成されていて、素晴らしかったです!

    原作から時代背景などリメイクされているようですが、本当によく出来ていると思います。

    途中まで本当に誰が犯人なのか全然わからなくて、怖かったです。

    わかってからの伏線回収的な流れだったり、最後の終わり方等、見事にまとまっていると思います。

    ただただ犯人の動機だけが残念でなりません。

    殺されたミス研メンバーの無念さも切ないですね…

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    いや、面白過ぎた!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    安野先生作品は今回が初でした〜

    当時ハッピーマニアがドラマ化されてたのは記憶にありますが、私はほぼ観ておらず。
    再放送とかでチラッと程度。

    今回初っ端から離婚を告げられる主人公というドラマチックな始まりから怒涛の展開で、久しぶりに夢中になって最新話までほぼ一気読みしました〜!

    まずミドフォー?カヨコの容姿から発想言動のリアルさよ。面白過ぎw

    しかも不倫とか興信所とかオトナの裏世界?!のリアルを逆手に取った展開で、作者さん神なの?!って感じww

    前作を読んでいなくてもカヨコが独身時代恋愛に奔放だったことは想像つくし、全然タイプじゃなかったタカハシに最後は射止められたんだな〜ってのもわかるし、結婚後もちょいちょいカヨコはあれこれあったんだな〜ってのもわかりました。

    しかしここまで恋愛脳・恋愛体質の人もそうそう居ないかなとも思うけど^^;;

    親友フクちゃん&その家族との関係性も良いし、2人のやり取りは最高過ぎた〜

    で、タカハシなんだけど。
    語弊?を恐れず言うと私も一途とストーカーって紙一重だなって身をもって実感した事があるんだけど、タカハシも例に漏れずというか大丈夫か?!そんな突っ走ってって感じだった。

    でもシオリちゃんだったっけ?もだんだん結構拗らせちゃって。。

    そもそもやっぱりオッサンと若い子の組み合わせがうまくいくのってほんの一握りじゃないのかなぁ〜
    あとよく目にするのはそれこそ女性が30代になった頃男性がひとまわり以上年上で性欲の差からのレス問題とか…

    まぁそこまで考えて結婚するのもなかなか難しいけれども。

    ただそんなタカハシだろうとやっぱりカヨコは一応それなりにショックで。

    他の登場人物のそれぞれも相手が不倫してるのわかってても即離婚とはならなかったり取り戻そうとしたり。

    ただ今の生活を守りたいだけじゃなくて、やっぱり相手を好きだったり自分が異性として見られたかったりなんだな〜と。

    何故なら私にはその気力無いなーと思ったり。

    離婚後のカヨコが、異性を色恋でしか見てない点はちょっとどうかと思ったけどそれが本来のカヨコでもあるわけで^^;;

    就職先となった興信所(案外才覚有り!)での職場恋愛?!もどうなることやら、目が離せない作品ですね〜

    最後に、ところどころに大事な名言あるなーとも思います^^

    ミドフォー万歳!頑張れカヨコ〜

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    なかなかに深い作品だと思います

    芦原先生の『セクシー田中さん』を読み終え、先生の他作品に興味がわき、是非完結している作品を読んでみたい!!と思い、読み始めました。

    芦原先生は本当にとても深く詳しくリアル描かれる方だなと関心します。

    主人公柚季が、学級崩壊?の為に小学校教師の職を退職。
    同僚達も誰も助けてくれない職場環境に心底同情しました。

    休職ではなく退職なのが勿体無いなどと思いながら読んでいたら、洋一さんの経営する文具兼パン屋に出会う。

    その前の結婚相談所での出来事もなかなかリアルなんじゃないかなと思います。

    それがあっての出会っていきなり逆プロポーズ。

    そこから2人の、そして2人だけにはとどまらず2人を取り巻く周りの人達それぞれの人生・生き方・考え・行動・想いをパンを通して描く巧さ。

    特に30代40代の男女、結婚生活(又は結婚はしてないけれど長い交際期間)の中で生まれるすれ違いや悩み・問題は読んでる側は共感せずにはいられないのではないでしょうか。

    パン作りを職業にする大変さ、しかもそれ専門にやってきたわけではない2人。

    あとパン作りの奥深さなども読みながら関心しつつ、2人の関係性の変化だったり、結婚とは?だっったり。

    これだけ真摯に描く作家さんはなかなかいないのではないでしょうか。

    質の良い作品を読ませて頂きました!!

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    知らない世界×ラブコメがマッチしてる!

    ネタバレ レビューを表示する

    と〜っても真摯にピュアなふたりとそのお仕事についてをゆっくり丁寧に描かれていて、登場人物達にも作者さんにも好感が持てますね!!!

    舞台はコンドームの製造開発会社?
    実際の大手会社にも協力頂いているようですし、読む側の私達も知らないことがたくさんの世界なので1話目から興味津々、引き込まれましたね〜。

    そして主人公はサガミくん^^
    社会人にして色んな意味で男子高校生のような純朴さというかを兼ね備えた人物です。

    そして同僚の研究分野担当でサガミくんが入社当初?から一目惚れしていたムスブさん。

    と〜っても可愛らしく仕事熱心な子です。

    このふたりが仕事で関わりながらも、サガミくんの恋心から始まり色々発展・成長していくわけですが、

    色々工夫して試行錯誤を重ね商品開発していく様子には関心しますね。

    ただこういう避妊具を扱う職場での言葉のやり取りが男女ともにお互いハラスメントにはならないようにする為の気遣いはなかなか大変そうだなと思いました。

    加えてムスブさんが男性経験無いとのことで、その上でこのようなものを研究しているというのがやっぱり百聞は一見にしかずじゃないけど、難しいだろうな〜なんて思ったり。

    あと他の同僚の皆さんもほんわか優しいし、刑部さんとか好き。
    あと女性のデザイナーさんだったかな?とか。

    あとムスブさんの唯一の学生時代のお友達もイイ。

    そんな周りの人達の中で進展を重ね、遂に遂に。。

    もうもう毎話毎話ドッキドキです^^

    なんか人を想う大切な気持ちを思い出させてくれるような、優しい作品だな〜と思いました。

    • 8
  8. 評価:5.000 5.0

    何故か惹かれる

    冒頭主人公の傲慢さには辟易するけれど、それを見切った彼女の潔さにスッキリ!

    主人公は彼女にだけではなく職場でもその横柄な態度は変わらず疎まれていたが、
    やっと?大事なことに気付き始め変わろうとする。

    その姿が丁寧に描かれているので、読んでいくうちにどんどん惹かれていくんですよね〜この作品に。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    素晴らしいです

    ネタバレ レビューを表示する

    もんでん先生のエロティックで魅力的な画力と、吸引力のある大沢先生のサスペンスの原作で、とんでもなくスリリングであっという間の作品に出来上がっていますね!

    読み応えじゅうぶん&期待を裏切らない。

    主人公は真っ直ぐな性格の雪人。

    でも警察官と反社会勢力が組む、みたいなところはやっぱり今のご時世にはちょっとそぐわない気もしなくもないけれど、それも最後雪人がちゃんとけじめつけてるのでまぁ良しとして。

    あとは杏がまだ高校生という設定で雪人と恋仲になるのもちょっと嫌悪感抱いちゃうんですけれども。

    昔は勿論教師と生徒の恋愛モノなんてザラにあって読んでも居ましたが…

    そこらへんを除けばもう申し分無しですねー

    登場人物達が魅力的!!

    そしてストーリーが起承転結まとまっている!!

    その疾走感!!

    もんでん先生作品にハズレ無し!!!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    星5じゃ全然足りません!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    この壮大な物語…
    しかし私はなんと単行本で言うと7巻あたりまで全然ハマりませんでした。
    政の後宮の向ちゃん陽ちゃんが出て来たあたりでやっと面白く?なって来て、紫夏さんが出て来たところでは遂には号泣です。
    でも逆に言うとハマりはしないものの読み続けたのはやはり何か惹かれるものがあったんだと思います。
    じゃないと私は面白くないと思う作品は無料でも読むのをやめてしまうからです。

    私はどうしてもラブコメ要素があるとキュンキュンしちゃうのでその影響かも知れませんが、逆に戦の物語の場面で色恋沙汰を入れるなという考えの方もいると思うので、この部分に関しては人それぞれですね〜

    この壮大な作品の感想をどう表現すれば良いのかと悩みますが、私はこの作品でこういう戦の今まで描かれていなかった部分を多く目にすることが出来たと感じています。

    戦が綺麗事では無く殺し合いであること。
    ごう問や略奪、女性の尊厳を傷付ける行為などなどひどい行いの数々。

    また大勢の兵士を引き連れて攻め入るということは、その分の食糧や夜を越すための寝泊まりする野営道具も必要。

    また戦略を練る軍師は犠牲が出ることをわかった上で策に出ることもあるし、失敗すれば多くの死傷者が出るその責任を一挙に背負っていること。

    王宮の権力争い。

    色々と人間の醜い部分やこの時代において生きる上で仕方の無いことだったり。

    そういう部分もとてもリアルにすごく精巧な作画力で魅せてくれます。

    史実を元にしたこの壮大なストーリーもさることながら、キャラクターの良さ!!!
    これがとてもとても光っていて良いですね〜
    推しが1人や2人じゃ済みません、多数発生中^^

    主人公・信。
    元下僕で頭は馬鹿みたいな流れだけれど、信の人柄は素晴らしいし、後々出て来る韓非子との問答でははっきり言って信はとても聡明でした。
    主人公たる人格の持ち主。

    その信と漂、信と政、信と仲間達、信と将軍達。

    交わす台詞がまたいちいち胸を打ちます。

    さすが映画監督を夢見ていたことがある作者様・原先生!と唸らされますね〜

    目指すは中華統一!
    まだまだまだまだ道半ば…
    この先一体どうなるんだろう?

    心して展開を見守りたいと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています