2.0
興味惹かれない
冒頭2話読んだけれど、惹かれる要素無しかな。
無料分はもっとあるけど特に読みたいと思えなかった。
-
2
360位 ?
冒頭2話読んだけれど、惹かれる要素無しかな。
無料分はもっとあるけど特に読みたいと思えなかった。
絵がシンプルなのが逆にこのストーリーとすっごく合ってる感じがしますね〜
そして冒頭しか読んでませんが、わかる気がしました。
旦那の脳内、考え方・行動・態度・言動。。
奥さんプッツリ切れちゃったんだね。
ワンオペ育児になっちゃって、旦那にいくら言っても聞いてくれないからもうほとほと疲れちゃって諦めて期待しない無になる空気と同じく。
家事育児最低限の義務を果たす、って感じかな。
それくらい心が擦り減るの、わかる〜。
この作品が何年くらい前のものなのかはわかりませんが、鳥飼先生の作品はどれを読んでも絵もストーリーもリアルで好きですねー。
こちらはアラサー女子の姿を見事に描いていると思います。
人それぞれ立場は違えど、女性は30歳を前に色々感じたり考えたりする事が多くなる。
また周りの反応や接し方や扱い等もあったり。
近年はジェンダーレスと言ってそういう性差を無くそうと言われてきてはいるものの、まだまだ根強く残ってる悪しき慣習だったり。
私からすれば30歳前後なんてまだまだピチピチで、戻れるものならぜひ戻りたいくらいだけれども、当人達には風当たり強かったりで。。
そういう様子や、姉妹・母娘間の身内だからこその言葉や感情などがあったりと、絶妙でした。
絶対にあってはならない出来事。
みづきの毒親然り、まこの成育環境、ゆうきの人格形成。。
まこの叔父・父親のやってたこと。
人間が一番大切で、一番失ってはいけないものこそが「尊厳」だと私は思っています。
その尊厳を、しかも未成年の女の子達から卑劣な手口で奪い去ろうとした欲にまみれた汚い奴ら。
絶対に許せない!!!
怒り心頭だけれど、この状況下でみづきが出来る最大限のことを尽くしたことに拍手喝采したい気持ちです。
ふたりの少女が、幸せに暮らせる社会であって欲しかったしそうでなければならない。
早見弁護士が一番好きでした。
びっくりするくらい面白くなかった、、
絵も全然うまくないし、
まずこのストーリーは一体何なんでしょうか?!
3話でギブアップ。
初対面(電車内)での接し方もおかしいし、
お隣さん同士で2度目ましての時もいきなり部屋で飲みの誘いとか…
主人公の脳内もあたおか感満載。
無理。
時代ものは基本的にあんまり好きじゃ無いのですが、この作品は何の気無しに読み始めてだんだん面白くなってきました。
とりあえず登場人物たちのキャラクターがみんな魅力的だと思います。
無料分まで読みましたが、まだ物語の序章に過ぎないと言う感じでしょうか?!
ストーリーの肝となるネックレス奪還、そしてヒナは無事に現代に戻れるのか?
戻れるとしたら孝章様への想いは?
雛子と書生さんの関係も?
もうちょっと読んでみようかな〜と言う感じです!
カラー版の方がいっぱい無料分があって、なんだかんだ青島くんがもっと見たくて読み進めてみましたが、、
雪乃さんは相変わらずいっつも困り顔だし、
青島くんのお母さんが出て来たあたりからなんか面白くなくなってきちゃいました。
ダラダラ無駄に長いと興味失せちゃう。
絵柄が好きなら良いかも知れないけれど、私はあんまり好きじゃ無い。
さらに主人公の性格もなんかイマイチで…
で部長。。
これ好意無かったらほんとただのセクハラ。
恐怖でしか無い。
無理。
年上女子と、幼なじみ年下男子とのストーリー。
よくありがちなストーリー(小さい頃から片想い男子、出戻り女子)だけど、
保くんの容姿がまぁまぁ素敵なのでついつい読んじゃうって感じ。
しかもさき姉にキュンキュンしてる保くんが可愛い。
けどなんであんな女と付き合ってた?謎
原作者のイアムさんの小説は好きで過去に何作も読みました。
今回のこの作品は主人公が35歳でバリキャリの独身と言うことで、今までの作品の中でも年齢層もぐっと上がった感じがしました。
絵柄はちょっとどの登場人物も幼く見え、主人公理沙子の恋愛偏差値?は高く無い感じなのだなと。
無料分を読み終えたところで、ここから仕事の後輩穂高くんもしくは上司の部長との恋愛が進展するのかな?!って感じ。
理沙子の元彼がかなり残念なやつだったから、ここから幸せを掴んでいって欲しいな〜と言う気持ちです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うるわしの宵の月