5.0
楳図かずお先生
不気味さ満点のたまみ!
漂流教室とはまた違った雰囲気の作品かなと思います。まだ3話目までしか読んでいませんが、ハマる気配。。
楳図かずお先生の他作品でもそうですが、昭和な雰囲気が新鮮で好きです。
お父さん、たまみをどうにかして!
-
2
24025位 ?
不気味さ満点のたまみ!
漂流教室とはまた違った雰囲気の作品かなと思います。まだ3話目までしか読んでいませんが、ハマる気配。。
楳図かずお先生の他作品でもそうですが、昭和な雰囲気が新鮮で好きです。
お父さん、たまみをどうにかして!
染谷将太さんの寄生獣も見ましたが、やはり原作が一番ですね!
この漫画はただグロいだけでなく、メッセージ性があります。
田村玲子が実験的に産んだ赤ん坊を最後は命がけで守る。ミギーと新一の友情。
田村玲子に関しては、映画の深津絵理さんの演技が素晴らしかった。
全体的にほのぼの、可愛らしい漫画です。
主人公の凪は、本当に素直で純粋です。こんな女の子ばっかりだったら、女の社内いじめなんてなくなるのになぁ。
相手の男の子は、今時なチャラ〜い奴です。。凪には合わない!!
初っ端から残酷です。
てっきりナチとヒロインが良い関係になるのかなと思っていたら、初っ端から…
あずみ は、某女優さんの映画を知っていましたが、原作も面白いですね。
まだ途中までしか読んでいませんが、翌月にポイント入ったらいの一番に読みたい。
血骨の謝肉祭
闇夜に遊ぶなこどもたち
死人と暮らすなこどもたち
全部好きですがこちらも好きです!
生意気でサイコな双子の物語。
うぐいす先生の初期作品にあるような楳図かずおを思わせる不気味タッチは薄まり平成仕様な絵柄にはなっていますが、それもまた良い!
なんか美子の歌う声が想像つきます。
小さな女の子の低い声。
学校という場所も不気味。
死ぬシーンも断面とかまでしっかり描かれてリアル。でもストーリーもしっかり構成されているし、面白い漫画です。どんどん読んでしまいます。
うらめしやにハマりこちらにきました。
うらめしやの話から未来の、お妖の子孫のお話。でもお妖も出てきます。
今めちゃコミックで並行して掲載されていますが、うまい具合に結末がどちらも分からないような感じです。ワクワクします。
それぞれの思惑があって面白いです。
睡蓮が本来の姿(男性)に戻って、東宮様を抱きしめるシーンが好きです。偏見かもしれませんが、(異性が好きな)男は男らしく、女は女らしくある時が一番魅力的だと感じました。
少女コミック連載時は、私は中学一年くらいで、当時は「なんだかエロい漫画だな恥ずかしい」くらいに思ってました。
が大人になってから読むと全然エロくない。笑 それよりストーリーの面白さに気付きました。ユーリが中学生と思えないほど大人です。強くしなやかな女性…いや女の子。
大人の方がより楽しめる漫画だと思います☆
楳図かずおさんは、漂流教室で大好きでしたが、こちらもなかなか面白いです。
昭和〜高度経済成長の街並みや文化、ファッションが逆に新鮮で、新ジャンルの漫画に感じました。おろちのファッション、母親が若い頃の写真で着てたなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
赤んぼ少女