3.0
ナンバーワンになるほどのキャバ嬢なら、会社員でも成功するのでは??という違和感はありましたが、まっすぐで一生懸命なヒロインに読み進めるうちに引き込まれてしまいました。お金持ち逃げしちゃう彼氏は理由があるにしろひどい。
-
0
12578位 ?
ナンバーワンになるほどのキャバ嬢なら、会社員でも成功するのでは??という違和感はありましたが、まっすぐで一生懸命なヒロインに読み進めるうちに引き込まれてしまいました。お金持ち逃げしちゃう彼氏は理由があるにしろひどい。
働いているアラサー以上の女性なら共感できる場面のあるマンガだと思います。ただワーカホリック、かつブラックな職場で、ひと昔前の時代設定に思いました。業界によってはまだこんな感じが普通なのでしょうか。またストーリーとは関係ないのですが、同じコマを数回繰り返す場面がありましたが、少し違和感がありました。これはこの作者はよくやる手法なんでしょうか。絵は綺麗でした。
本編の主人公職場の後輩華ちゃん23歳のスピンオフ。主人公目線で見ていると、若くて可愛くて、図々しい子、という印象しかありませんでしたが、華ちゃん本人目線だと自分の現状を理解して、精一杯頑張っていて、好感を持ってしまいました。若さだけが価値だと思うとこれから先が辛いけど、婚活市場での価値を冷静に見ているあたりは華ちゃんの姉より賢いのかもしれないなと思いました。
愛すべきダメ女達の宅飲みマンガ。みんな人生こんなはずじゃ、と思いながらも毎日一緒懸命で、ダメなやつらだなー、と思いながらも憎めず、共感してしまうシーンもありました。女同士、とても仲良くお互いに愛があるのが微笑ましく、羨ましくなりました。
仕事ができるバリキャリで誰もが振り返るほどの美人、という完璧な主人公が、実はチェーン店でサクっとひとり飲みするのが好き、というだけのマンガなのですが、お仕事シーン、お食事シーンの描写がそれぞれよくて、テンポもいいので、読みやすいです。この作者が描く働く女性は好きです。
舞妓さんたちのまかないのお話。かわいらしい16歳の女の子が作るお料理や舞妓さんたちの共同生活の様子に、なんだかほっこりさせられます。プリン勝手にを食べられて喧嘩したり、名前が書いてなかったからと化粧品を勝手に借りたり、、、年頃の普通の女の子達の様子がかわいい。
この作者は、人の気持ちを描くのが上手くて、頑張っているのにうまくいかなくて、モヤモヤした気持ちは誰もが抱えているものだなと共感できます。夫婦の在り方は、夫婦の数だけあって、他人にはわからない二人の関係性があるのだと思います。
調子乗ったオンナが復讐される因果応報って感じの話ですが、展開が早くて読んでしまいました
裏垢の愚痴夫は主人公の夫なのか、、、もやもやするけど気になる。
misakiの正体は、そこか、という感じ。サヤは中山さんに仕事を押し付けたことはズルいけど、それ以外そんなに悪いことしたんだろうか。まあ、身の程知らずって事なんでしょうが。港区女子達の方がよっぽど身勝手だなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
胡蝶伝説~復活嬢と地雷嬢~