すぐそばに、娘がいるんだよね? こんな会話のやり取りして、子どもとはいえ何かおかしいと感じると思うけど。
-
0
66位 ?
すぐそばに、娘がいるんだよね? こんな会話のやり取りして、子どもとはいえ何かおかしいと感じると思うけど。
誤解する余地もないどストレートな愛の表現。少々クサいけどおじさん設定だからよしとする! 思ったより早く気持ちが通じ合ったなあ。よきよき。
どうして八代先生の当時の行動が、他の人からの信用を失うことになるのか理解できない。自分では何もせずに、人が失敗すると文句ばかり言うメンバーが集まってしまったんだね。状況を把握していくにつれ、考えも変わっていくと思うんだけどなー。それにしても、カラダ探しのメンバーはどうしていつも男3人に女3人なんだろう。
こうしてズルズルと引きずり込まれていくのか… まあ本当にメイのことが本気なら、店とは切り離して外で会うなりするだろうしね。
正論すぎて、全く言い返す余地のない社員2名。咄嗟にここまで言葉で表現するのは、頭の回転が早くないとできないこと。仮に同じようなことを思っていても、だいたいの人はその場でうまく言い返す言葉が思いつかない。そして後でそのことを思い返しモヤモヤする。だから、芹沢くんは見ていて気持ちがいいんだな。
課長がヒロインの考えをまず受け入れて、その上で柔軟に返してくるのが素敵すぎる。なのにせっかくのデートの陰で不穏な動きが… 現カノは感情のコントロールが効かなすぎ。まあこんな子が、相手の都合を考えるなんてできないだろうけど。優とうまくいかないのが元カノのせいなんて思い込む前に、自分がその原因を作っていることを知ってほしい。この子じゃ無理だろうけど。
なるほど!! 最後のシーンでパズルのピースがパチンとハマった瞬間が見れた。オムニバス形式のような作品だけど、もしかしたら他のストーリーでもジグソーパズルのように全体がつながっているのかな。
ドタバタしているところに更なるドタバタが。これはいよいよラスボスの降臨?
なるほどこんなの地上波ではとても放送できないものね。司会者の狂った感じが怖い。
ヒロインがとっさに遮ってしまったけれど、副キャプテンが何を言い出そうとしていたか気になる。
鳥カゴの妻たち~淫らなPTAの実情
015話
次は私の番ね