バイトで分からないことは、周りに聞いて確認するが基本なのに。まあこれで親へのありがたみがわかれば少しは成長するのかな。
-
0
111位 ?
バイトで分からないことは、周りに聞いて確認するが基本なのに。まあこれで親へのありがたみがわかれば少しは成長するのかな。
柚季の家庭はあたたかくて、洋一にとってはそれが嬉しくも、どことなく複雑な思いにかられてしまうんだろうね。2人にはゆっくり時間をかけて、お互いにかけがえのない存在になっていってほしいな。
あやねのカレシ(名前すら出てこない)もこれで幕引きか。単に経験したかっただけでの最低なヤツだけど、こういう子はいつの時代もいるだろうね。ようやくケリがついてホッとしたわ。
これは今後お互いにすれ違っていくのが目に見えるようだ…
どんな見送り方をしても悔いが残るという奥さんの言葉が刺さった。食べられなくなる前にもっとおいしいものをあげればよかったとか、心情がたてもリアルでダイレクトに伝わってくる。クロとの思い出がうまく昇華されるといいな。
女の子の方は一途に思い続けていたのはよくわかったけど、先生はどうなの? 仮に婚約者がダミーの存在として、生徒との恋にストッパーとしての役割の意味があるなら話もわかるんだけど、どうも本当に婚約者がいたっぽいし。傷をなめてもらうだけの相手としてこの子と過ごそうとするのはちょっと違うような…
何の前触れもなく会社の会食のシーンとかちょっと混乱する。この作品、時系列とか話のつなぎ方がわかりにくいな。
古くからの慣習とはいえここまでのことをやる村なら、それを妨害しようとする存在は撤退的に排除するだろうね。被害者の男の人がここまで慎重になるのも分かる気がする。弱者となる人たちを徹底して守り抜いてもらいたい。どうかこれ以上犠牲者が増えませんように。
ジョーみたいな子ってクラスや学年に必ず1人はいるタイプだけど、社会人になったらどんなふうに変わるんだろうかとふと疑問に思った。
こういう自己中なところが、やっぱり好きになれないんだよなあ。けっこう長く連載しているけれど、ヒロインとして成長がないというか… でも高校の修学旅行で3千円はいくらなんでも少ないかも。持参するお小遣いの額の目安は、学校から提示してくると思うんだけどなあ。ちなみに息子の高校の修学旅行は、国内2泊3日なのに2万円としおりに書かれていて仰天したわ。余った金額はもちろん返してもらったけど(笑)
オオカミ少女と黒王子
169話
第39話(3)