島村速雄さんの投稿一覧

投稿
783
いいね獲得
1,116
評価5 12% 92
評価4 19% 145
評価3 26% 202
評価2 23% 184
評価1 20% 160
81 - 90件目/全125件
  1. 評価:3.000 3.0

    頑張ってください

    そっかー、すぐ怒鳴るお父さんだったら、
    落ち着いて話ができないね。

    っていうか、すでに話が通じないね。

    そんな家庭環境だったら、出て行きたくなる主人公の気持ちも理解できる。

    ダンナがアレだけどねー。

    ダンナのお母さんだけが救いの神だね。

    お義母さんと仲良く頑張っていってほしい。

    ダンナの方も、今はダメだけど、大学時代の人脈が多そうだから、

    仕事仲間として、拾ってもらえるチャンスがあるかも。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    独特の才能

    沖田さんは、発達障害に苦しんでいるけど、

    もしかしたらそれは、常人離れした才能なんだろうなと思います。

    健常者が気がつかないことに気づけたり、

    他人には思いもよらぬアイディアが頭に閃いたり。

    言い方を変えると、障害って宝物なのかもしれない!

    苦しいこともあるけれど、

    自分の良い面もいっぱいあるから、

    それを伸ばしていってほしいと思うよ。

    それが沖田さんの持ち味で、強味。武器なんですよ。(*≧∀≦*)

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    酷い母親もいたもんだ。

    そうか、少なからず自分の娘を愛しているつもりでも、

    無意識のうちに娘の心を支配して壊してしまう母親っているんだね。

    多かれ少なかれ、誰にでもそういう部分はあると思うけど、

    この作品に出てくる母親は、さすがに群を抜いてエゲツないですね。

    なんとか出来ないものなのかなぁ?

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    他人事じゃない

    んー、明日は我が身ですね。

    今の世の中、うつ病などで、心を壊してしまう人が実に多い。

    どうしたらいいんだろう・・・。

    今の自分に思いつく解決策は、

    やはり困ったことができたら、すぐに公的機関に相談してほしいってこと。

    自分たちだけで抱え込まないで、助けを求めてください。

    早まった行動はしないでほしい。
    きっと誰かが助けてくれるはずだと信じてます!

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    大変ですよね

    このような障害をお持ちの人は、

    一般社会で生きていくのは、なかなか苦労するものだなぁと思いました。

    やはり在宅ワークね。

    沖田さんのように漫画家や文筆業が、向いていると改めて実感します。

    失敗しても、気にしない気にしない。

    あまりクヨクヨ気にせず、気楽に生きましょう!

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    分かりやすい

    発達障害を持って生きる人の日常が

    面白おかしく描かれているので、とても理解しやすいです。

    でも実際、面と向かって発達障害の人を相手に会話する時は、
    緊張してしまうかも知れませんが。

    世の中の皆んなが生きやすい社会になることを、心から祈っています。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    さもしいですよ

    なんでしょうかね、
    日本国民が平和ボケしてるせいでしょうか、

    やたらルッキズム(外見主義)重視の世の中になってきているようですねー。

    昔を考えてみてください。

    大きな戦争があって殺し合い、人が皆傷ついて、明日の食べ物もままならぬ時代が
    現実に存在していたことを。

    そして、人の外見なんか意に介するゆとりもなく、
    飢えや疫病の餌食となって死んでいった人々の、なんと多いことかを。

    人間なんて、一皮剥けば皆同じ。

    骸骨なのに。

    写真で撮影した結果の美醜を嘆いても、
    レントゲン撮影をしたら、所詮みな同じ白骨です。

    人生の大半を、そんなちっぽけなことだけに囚われて生きるのは苦痛でしょう。

    もっと視野を広げて、国家のために自分に何ができるか、を
    考えてみてはいかがですか?

    つまりナショナリズムですね。

    人生が豊かになりますよ。

    少なくとも、明治時代の人間には、そういう気風がありました。

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    無料1話

    しか読んでませんが、
    読み進めるかどうか迷ってます。

    レディコミかぁ、
    いわゆる少女漫画とは違った、過激な大人の女性用の漫画というジャンルですよね。

    たしかに、小さい頃は少女漫画のジャンルを読んでいた方が
    精神衛生に良いよね。

    レディコミには、否応無しに突きつけられる現実に対して、
    登場人物がどのように立ち向かって行くか
    などという、

    生きていく上でのヒントやアイディアを学ぶことができる。
    それがメリットなのかな。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    不思議ですね。

    よく似たようなタイトルの作品が出回ってますけど、

    逆に
    「妻を捨てたい。」

    という作品は、まだ一度も見たことが無いんです。

    妻に対する不満系の作品を描いている漫画家さんはいませんかね?

    結局、
    結婚と出産と育児をするとなると、
    妻の負担の方が大きくて苦しいという意味なんでしょうか。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    厭離穢土 欣求浄土

    無料のところだけ読ませてもらいました。

    携帯電話、インターネットができた時代から、

    ああ、これから結婚しても裏切り行為がしやすい世の中になるな〜・・・

    って思ってた。

    その頃から結婚願望が無くなっていった。😑

    世の中は 虚しきものと 知る時し いよよますます 悲しかりけり

    旅人の歌が頭をよぎります。

    嗚呼、諸行無常の憂き世のあだ花。

    出家遁世したくなりますね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています