3.0
エリーちゃん、人となじめず、なかなか自分を出せないところもどかしいです。気を使ってしまったり不器用。おみくんも実は不器用だけど本当は、よく人を見てる人なんじゃないかと思います。みんないい人ですんごい嫌な人とかかかれてないのがいいです。
-
0
25211位 ?
エリーちゃん、人となじめず、なかなか自分を出せないところもどかしいです。気を使ってしまったり不器用。おみくんも実は不器用だけど本当は、よく人を見てる人なんじゃないかと思います。みんないい人ですんごい嫌な人とかかかれてないのがいいです。
本編読んでる途中なのに番外編を読んでしまいました。イケメンばかりでみんなせとかが好き。ありえる展開に多少うんざりです。現実みないのがマンガだけど、だからいいんだけどあまりにも、せとか中心になり続きを読む気になるかわかりません。高嶺くんが、個人的に好きです。
青桜オペラが良かったので作者さん買いです。歌舞伎を題材としたマンガですが1話、2話あたりに話が凝縮されてるようで途中からダラダラと話につまづいてる感じがしました。若いこにはいいかと、王道な少女マンガだと思います。
絵もかわいい。話も上手くて小雪ちゃんのピュアな思いが毎回毎回ありドキドキもたまにはいいかなあと素直に思えました。二人でいるところとか顔を見合せてるとかたまらないです。初々しい爽やかさのマンガってあまり読まなかったので癒されました。
過去を変えられるならみんなそうしたい時があると思う。過去があるから今こうなんだからね。せつない部分もすごいあったけどそういう部分もひっくるめた関係なんだと思、一か八かわからない、でもまずは行動しない自分が1番だめなのかな?と感がました。
猛がかっこいい。昔読んでましたがハラハラしてました。今はなんだかこんな感じの展開はまあアリだよね!と逆に面白そいです。お互いの気持ちがすれちがうとことか、分かるなあと共感します。そんな風にすきになれたらいいのに。ベタベタすぎない爽やかか好き好き感が私は大好きです。こどもなんだけど子供感が出すぎてないとこもすきです。
爽やかさ!熱いです。色々あるけど、これくらいの年代は当たり前だと思います。バレーボールに恋愛についつい感情移入してしまい、応援したくなります。見守る方の気持ちもわかって暖かくなりました。
子供が熱を出したときマリエに「あなた何様のつもり?」てよく出てきたよ!と腹立ちました。そっくりそのまま、お返しします。て感じです。母親忘れてる。見え張らず普通が1番だと思う。この場合見栄はるの疲れると気づいたときは遅いよ、
あと他人を巻き込まないでほしい。
ドラマになりましたね。気になり読みましたが女の戦い。まあ、お水はだいたいあるけど。
お母さんと呼べるようになるまで色々な葛藤もかりお母さんもなんだかんだ言いながら悪い人ではなかった。亡くなったおばあちゃんも喜んでいるだろうなと、思います。売れっ子になるまで色々妬みもあり沢山苦労があると思うけど、どんどん強くなっていくのがよく分かる。
二人ともいい子で爽やかです。「きみに届け」に似てる要素はありますがこっちの方が転回は早い印象。明るめほのぼのかも。デートまでの自然な流れがいい。
短冊を見つけた時なんか嬉しいだろうなあとつい感情移入しちゃいました。私ならすぐ告るなぁ。と思いましたが(笑)
性格的にきれいなんでしょうね。がつがつしてない(笑)つかず離れずがまた青春。
このマンガ特別悪い子が出てこなく癒されます。どろどろないしピュアな感じ。あまり冒険しないからもう暖かい目で見守るしかない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋わずらいのエリー