瓶児の最初の旦那来たー!
引き取って!あなたの大好き(?)な瓶児ちゃん引き取って!
邸の奥深くに閉じ込めて二度と西門家に関わらせないでー!
-
3
291位 ?
瓶児の最初の旦那来たー!
引き取って!あなたの大好き(?)な瓶児ちゃん引き取って!
邸の奥深くに閉じ込めて二度と西門家に関わらせないでー!
月娘(責任感からの厳しさがある)と金蓮(こと瓶児に対しては苛烈な物言い)からだけの意見だと、瓶児がどれだけヤバい人間かアホで盲目な慶にはわからないだろうから、
2〜4夫人にも聞いて、召使いなどからも経済に聞いてもらって判断すればよろしい。
にしても、長官の件だって慶1人じゃ何にも対策出来なくて金蓮の大活躍のお陰なのに、いくら帰りの道中途中まで一緒だったとはいえ、帰宅して1週間くらいは金蓮を労って他の女の名前なんか挙げられぬべき立場なのに、
本当に慶は相手(主に月娘や金蓮)の気持ちを思いやれない甘ったれのアホだね!
あれっ?2人の喧嘩に呆れて叱る月娘は!?見たかったのにー!(なので☆マイナス1)
にしても金蓮、生家の身分が高い月娘や玉楼を差し置いて6人の中で2番目に足が小さいの?下働きをしていたような身分なのに?そんな自慢になる程小さな足でよく色んなところへ自力で歩き回れるね?(そこはフィクションとして流せばいいのかな?)
願かけを破って大道芸🐵を楽しんで瓶児👩に嫌味を言った金蓮のことを、わざわざ月娘にチクらないあたり2〜4夫人も、退屈のあまりあの状況を楽しんでいたと見える…笑
生家の身分が高い瓶児は纏足していても不思議はないけど、10代の頃は下働きをしていて今もあちらこちら飛び回っている金蓮が瓶児並みの纏足しているわけがないよね。
「足の小さい女が美人(経済的余裕のある家柄)」とは言っても、肝心の慶は足がひとまわり小さい瓶児よりも金蓮のところに普段入り浸りがちなのだから、
的外れな頭の悪い嫌がらせをよく思いつくね…としか思えない。
そして次回間違いなく月娘のカミナリが落ちるぞ〜(ワクワク)
あ、そうか。長官に任命されたという知らせは届いているので「願かけは成就した」って言っても不審がられないのね。
瓶児🐵〜!何か芸見せて〜!
人間の形をしたほうの瓶児の三大芸は、イ○ラン、笑顔で他人を不幸にする、責任逃れだけど、
瓶児🐵はどんなのかな〜?www
月娘やっちゃえばいいのに〜🐷
お堂の窓や扉が何故か1ヶ月くらい全て開かなくならないかな〜。
はいはい瓶児はいつも通り元気いっぱいね〜。早く犬の妾になりなさい。(慶はそれまで帰って来なくてよろしい)
迎春にめっちゃ同情する。
えwww瓶児、犬の妾になるの?www
おめでとう🎊㊗️🎉とってもお似合いよ!
月娘が何故瓶児をブタさん🐷のエサにしないのか不思議だったけど、そんな信念があったのね(あれ?でも前に金蓮(ブタさんのことを知っている)と瓶児(知らない)を呼び出して、ヒモを引く手前まで行かなかったっけ。金蓮を脅しただけだったの?)
いや、月娘!正妻としては立派な心掛けだけど、慶のいない今こそ瓶児を行方知れずにさせちゃう好機じゃないのよ!西門家と慶の不利益になること(と他の奥様方をイラッとさせること)しかしない疫病神は祓うが吉よ!
迎春の「このかた(瓶児)が正妻だったら西門家はつぶれていた」に大賛成✋
一生お堂から出て来なくてよろしい。
犬ちゃんがいくら可愛くとも、食事や排泄の後始末を召使に舐めさせるのは頭おかしい。そこまで大切に思っているなら自分でペロペロ舐めてあげればいいのに、なんでしないんだろう?不思議〜!
まんがグリム童話 金瓶梅
592話
143の巻(2)