これは金蓮ブチ切れるわ!
美しくもなく声も大したことなく詩作の才能も努力もせず性格も下品で不細工なんて、どこに魅力があるの?体?文化人のはずの男も見る目なさすぎ。
玉楼の詩を読まなかったのは、きっと素晴らしい出来だったから嫉妬からの意地悪だったのでしょうね。
西門家の奥様がた総力をあげてコテンパンにしちゃって!3人は事情を知らないままだけど。
-
4
289位 ?
これは金蓮ブチ切れるわ!
美しくもなく声も大したことなく詩作の才能も努力もせず性格も下品で不細工なんて、どこに魅力があるの?体?文化人のはずの男も見る目なさすぎ。
玉楼の詩を読まなかったのは、きっと素晴らしい出来だったから嫉妬からの意地悪だったのでしょうね。
西門家の奥様がた総力をあげてコテンパンにしちゃって!3人は事情を知らないままだけど。
あーこれ愛人の確率97%だね。ただの弟子だったらここまで高慢な態度取れないでしょ(違っていたらごめん笑)
玉楼と金蓮が仲良い姿は、見ていて心が穏やかになる。月娘嬌児玉楼雪娥と金蓮は競い合いつつも仲良くて本当に微笑ましい。(ていうかふと思い出したけど、相変わらず全然子供授からないな…)
玉楼の刺繍で詩集…駄洒落か!
それはさておき。
内輪のものとはいえ相手に似合う花で刺繍だなんて、玉楼の丁寧さが素敵ね✨慶は玉楼のこともよくよく褒めてあげたでしょうね?
出たー!久しぶりにあからさまな金蓮のツンデレ!玉楼ありがとう!
会の主催の奥方は、違いのわかる上品なかたで良かった!…に引き換え、違いのわからない下品なかたが紛れ込んでいる…?最終的に金蓮が派手にやり返すのか、玉楼が静かに反撃するのか、楽しみ!
今回の功績は巧二児40%美々ちゃん60%だと思うよ(なんで美々ちゃんが加蓮に飴をあげたのかわからんけど(ていうか美々ちゃんずいぶん個性的な容れ物に飴ちゃん保管しているのね笑))
巧二児の「言わなくても察してよ!」の他責的なところと、コレで自分のなかに『干しエイに情報を流して憂さ晴らし』の前例を作ってしまったことで、今後これらがどう悪影響を及ぼしてくるかが心配(漫画としては楽しみ)。
干しエイが春梅の事実と異なる悪口を言っているのは腹立つけど頭が悪いと侮って、のちのち足元掬われるであろう展開を期待させるので溜飲も下がる。
おー!無口な旦那さん見破った👏👏👏良かった!
巧二児の自分の身分を確立させたい気持ちは少しはわからなくもないけど、夜も入れ替えて水蓮と加蓮が旦那じゃない方の子を妊娠しちゃったらどうするのよ…。自分から春梅や周軒に自薦することは頑なにせず、春梅や周囲の人間からの他薦を勝手に期待しては察してもらえずガッカリして…を繰り返すのは何故なのかしら。
物語の展開上そういうキャラにしているだけなのか、今後何かそういう性格になる生い立ちが描写されるのか…。
杉元が「12時間」と言って長期戦を匂わせた次のコマで、ヒグマさんがこんにちわしているの、面白い🤣
信は事実を言っただけだけど、
焦らず落ち着いた態度で言うことで効果抜群ね。指揮官として成長したね。
(読むの二周目の人の感想)きたきた!
○ァ○○さん!最後のコマのスナイパーの人!でもここで無料分終わりなのね笑
続きは買って読もう。
水蓮さん、前回のラストでにゃおにゃおを介さずに喋れるようになったのかと思いきや、あれは加蓮さんだったのか!
行間の♡は何を意味しているんだろ?
姉妹そろって緊張しがちだけど、その結果の表現方法が真逆に表れてしまったのね。漫画だからこそだけど、面白い。
そして巧二児が再びモヤッてきた…!次の展開が楽しみ!
えっ、最後怖い。春梅プロデュースの水蓮と同じファッションの人…?
水蓮の装飾品を捨てずにいて、その後西の棟に水蓮が来ていることも告げ口しないでいるというのは、初葉はどういう心境の変化なのかな?三葉の死から多少の葛藤はあったようには感じられるけれど。
水蓮さんは、にゃおにゃおを介さないと話出来ないのでは夫婦生活の方はどうするんだ…と思ったけれど、ちょっとずつ直接話せるようになっているなら大丈夫そうで良かった。
そしてエイヒレ女ざまあwww金瓶梅の不文律として動物に優しくしない人間は不幸になる(というかイヤな人間性のキャラの象徴の一つとして動物にひどいことしたり毛嫌いする描写がある?)
まんがグリム童話 金瓶梅
907話
218の巻(3)