なんか…話の流れが分かりづらくて…物語に入り込めなくて若干ストレス。
-
6
290位 ?
なんか…話の流れが分かりづらくて…物語に入り込めなくて若干ストレス。
き、気まぐれにもほどがある〜www
それか何かしら心を病んでいて「トイレに入れない」タイプの人だったのかしら?
確か人間(動物)って、命の危機に瀕すると子孫を残そうという本能が強くなるのよね?だから避難所でのレイ、プが多発するとか…。
無理矢理でないにせよ、コンドーム使うほど理性が残っていてくれれば良いけど笑
これって事実を元に書いてい……る?
脚色はあると思う(思いたい)けど、年越し旅行の道中で「ついでに仕事しても良い」って同行者全員同意するのも社会人としてズレているし、身体が溶け込んだモノと一緒の車で…なんて袋が破れなかったとしても狂気の沙汰よ……。
世の中に必要な有り難い仕事だけど、感覚がおかしくなっちゃうのかな…。
冷蔵庫、完璧とまではいかないまでもなるべく循環させようとか、脂はなるべく少なめにキープしとことか、そんな感想を抱いてしまう回😅
お義母さんそのお金で、みんなで旅行に行こうとしたり、孫におもちゃを買ってあげたり、優しいひとね。
汚れちゃった現金って銀行はなんとかしてくれないのかしら?多少手数料かかっても…。
家庭の状況を深く知りもしないのに、訳知り顔で無責任に「それでも血の繋がった親きょうだいなんだから…いつまでも子供みたいに気ままなこと言ってwww」とか薄ら笑い浮かべるクソはボコボコに殴って金輪際の関わりを切りたくなるよね〜。
え?これ誰の話だ?笑
死を選ぶほど悩んでいた様子もなかったのに、おつかいを頼まれて帰ってきたら首吊っていた…なんて、遺された側からしたら訳わからなくて混乱して「相手の様子を見逃していたのかな」とか自分を責めちゃうよね😭
実際にあった話か脚色しているのかわからないけれど、この奥さんは理由が判明して本当に良かった…😢
一時期は家族が感染して病院へ運ばれて亡くなっても、死に顔すら拝ませてもらえず骨になって帰って来るほど、未知の恐怖だったものな…。
みんなで食糧や家具家電を分けるの、形見分けみたい。何年後かにもその食べ物を食べる時や家具家電を使う時に、ふと富さんの優しさを思い出す…とかだと素敵なことね。
数話前の話を読み終えたあと、ふと私が将来孤独死したら飼っている子たちどうなるんだろ…と考えてしんみりしちゃっていた。事前に死期をさとれる状況なら親戚や友人知人に託すことも出来るけど…と。
今回の案件は猫ちゃんたち自力で脱出出来ていて良かったけれど。
ウチの子達は金魚とメダカなので自力脱出は無理だ…😭餓死か水質悪化かなぁ😭
一目惚れと言われたのに実は囮だと知った伯爵令嬢の三日間
003話
第2章(1)