4.0
無料分だけ読みました。
社内のお悩み相談のコメディなのかと思いましたが、ちょっとサスペンス?
社内の不正を暴く!的な感じになるのかな?
-
0
855位 ?
無料分だけ読みました。
社内のお悩み相談のコメディなのかと思いましたが、ちょっとサスペンス?
社内の不正を暴く!的な感じになるのかな?
整くんのキャラがサイコーです✨
きれいな絵のタッチが、ミステリーにとても良く合います。
ですが、整くんが独特すぎて、決して暗い感じにはならない、でも奥の深さを感じさせます。
面白いです。
ここまでのことはないけれど、身につまされることではあります。
短いけれど日本での「女であること」「親をみること」「故郷を守ること」等を、どこに行っても強いられるという事、が表現されてます。
家を守るとか、親を見るとか、女だから故郷に戻るとか
悪いことではないし、実践されてる方は素晴らしいとは思います、ただそれは自発的であれば、の話。
自由にさせてほしいとは思う、でも故郷に誰かが残らなければいけないことも現実。
ただ、どちらを選んだとしても、選んだ人や家族が責められない人生を送ってほしい。
没落華族の息女が、生活のためにカフェーで女給をしているところ、祖父同士が昔から決めていた華族の跡取り息子との縁談話を聞かされる、というサプライズシンデレラストーリー。
で始まります。
意外なのが、ヒロインは結婚せずに女給の仕事を続けていきたいと思っていることや、当時の没落華族で女給をしている人への偏見や態度はこんなものではないんじゃないかな〜、という背景の甘さかな?
ですが、自立した女性のまま華族との結婚をするという部分は甘々のラブストーリーだけじゃなくて、期待できそうです。
中屋敷係長バージョンが面白かったので、こちらも読ませていただきました。
中屋敷さんの人柄が良すぎるので、またそういう悲哀かと思いましたが、どちらかというと小林課長タイプの、係長でした(笑)
これはこれで面白いです。
すごい昭和感(笑)と課長がダメ過ぎて面白すぎる(笑)
今の時代から見るとツッコミどころありすぎるけど、
中間管理職の大変さや、お客さんと職人さんとの仲立ちもしないといけないしんどさはリアルだと思います。
中屋敷さん真面目でいい人すぎる、でもって仕事に誇りを持ってるとこが素晴らしいです!
絵はクセがすごくて、どちらかというと苦手なタッチですが、それ以上に内容がクセになってついつい読んじゃいます(笑)
ありえない設定
美形だらけの、男装の女子校…?
宝塚の男役だけの学校生活、みたいかな?
みんなが本気で男らしさを目指してるのが、
高校生ぽくて純粋✨とか思ってしまいます(笑)
周りが美形なだけに、主人公の人畜無害な感じが際立ってます。
主人公なのに一番モブキャラみたい。
面白いです✨
無料分しか読んでませんが、面白いです。
中学時代の親友に劣等感から裏切られた主人公。
気持ちはわかるけど、親友ちゃん、もう少し話し合えたら良かったのにな。
ゴッホが同人、特に触手に対する情熱が熱すぎて面白いです😁
裏社会でヤクザも一目置く、真贋を見極めることのできる鑑定士。
美術品だけじゃなく、依頼人の鑑定品を通した根本的な悩み?も解決してくれます。
鑑定ポイントもちょっと出てくるので、これから時計とかモノを見る目が変わりそうです。
ヤンキー漫画、極道モノ、裏社会モノが好きな人はオススメです。
あずさちゃんはとっても健気で可愛い女の子です。
好きな人の前では素を出すよりも、好きなタイプでいたいよね〜
でも、しんどくなるのもすごくわかる!
きゅんきゅん、ニヤニヤしちゃう可愛い10代のラブストーリーですね。
外見で、特に男性は女性のことを決めつけないでほしいな、という見落とされがちですが、大事なメッセージがよく伝わります。
結構重要です
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内探偵