2.0
え、わからない…
何を焦点に当てて読めばいいの?
まずヒロインの気持ちに寄り添えない。誰が好きなのかよくわかんなくてブレブレで応援ができない。
ラストもうーんそれでよいのか?という感じ。
-
0
1885位 ?
え、わからない…
何を焦点に当てて読めばいいの?
まずヒロインの気持ちに寄り添えない。誰が好きなのかよくわかんなくてブレブレで応援ができない。
ラストもうーんそれでよいのか?という感じ。
こちらまでワクワクする冒険が盛りだくさん。いい関係の2人で微笑ましかったです。こんな恋してみたいなと思いました。
うーん、吉田さんはいいけど、女性キャラが誰も好きじゃない!さゆちゃんはまぁまぁ…でも吉田さんの純粋な優しさを理解できずに下着で迫って(試して)みたり、、のくだりはイラッとしてページ読み飛ばした。
後藤さんは本当にイライラしかしない。なんだこの人。吉田さんが後藤さんを5年も好きなのが全然理解できない。
後輩ちゃんが意外と一番いいかも。そのルートは絶対ないだろうけど。
ハラハラ楽しませてもらったけど、なんで?どゆこと?と最後まで分からなかったことがいくつか残ったのは読解力だけのせいじゃないはず…
ヒロインが笑った顔が少ない。ずっと悲痛な顔していたのが気になった。不思議な話だった。
ラストは結構あっさり終わった。これからもよろしく的な。今後もこうやって弟の顔と周りの目を気にしながら生きていくんだろうな…大変だな…という感想でした。
レビューの評判通り、良作でした。伯爵の強い想いが素敵。最後のオチも最高の展開。悲しい過去だけど、少し救われました。
最後まで読みましたが、リアルかと言われればそうでもない。やっぱり漫画は漫画。
独身男性をいちいちパパ候補としてどうかという目で見てしまったり、出会った男性たちにあちこち気持ちが揺らぐのはまぁまぁわかる。
けどその人たちが35歳のシンママにこんなに興味を持つ…か?ライターだから出会いはあるんだろうけど、独身男性にこうもモテるシンママは少ないと思う。中にはいるだろうけど。
実際にはデートする時間もないと聞くし、養育費ももらってないならファッションにお金を使ってられなそう。
男性たちがみんな初対面の息子と上手く接しているところも、実際にはこんなにスムーズにいかなそう。
と、私もリアルと照らし合わせながら読んでしまいましたが、単純に恋愛漫画として読んだら、難しい恋(未満も含め)ばかりするなぁという印象。
主に4人の男が出てくるけど、ざっくり言うと、
最初から最後まで印象が悪い男(元旦那)、最初は最低と思っていたけどそのうちに良くなる男、最初は印象最高で深く関わるうちに難が見えてきた男、最初から最後まで印象のいい男、という感じ。
ラストはパパとして・伴侶として選びたいのはその人だよねという人とうまく収まって良かった。
でも、肝心なことを勇気がなくてヒロインに言わせたのはちょっと残念。ヒロインもこの人には最初からガツガツしてるなと思った。
最後に4人家族の描写があるけど1人目妊娠が35歳で、それから出産して、他の人ふらふらして、今の人と付き合ったと思ったら別れて、復縁して、遠恋して…結構スパンが長そうだけど2人目産んだの何歳?ってリアルに計算してしまった。
まぁ幸せそうだから良かった良かった。
6話の太陽くんが恋を自覚するところが好き。「心臓がうるさい、目がチカチカする、頭のてっぺんが痺れる」ほどの恋…羨ましいとしか言えない。そんなことあったかなぁ〜昔あったのかも。忘れた笑
それにしても43歳ってもう少し見た目若いと思うのだけど。
桐生君は好きだけだヒロインちゃんがなんか惜しい…!ただの個人的な好みの問題ですが。意外と展開が早くて読みやすい。
子供の親権の問題と軍人としての大義と結構難しいテーマを軽快にコミカルに描くのでサクサク読めます。個人的にはもう少しドシンと構えたヒロインが好みだな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
蘭と葵