4.0
題名に違和感
コルビーがミーガンとダニエラによって変わっていくのが微笑ましいです!
ラストのミーガンの一歳の誕生日のシーンが泣けました。
-
1
1894位 ?
コルビーがミーガンとダニエラによって変わっていくのが微笑ましいです!
ラストのミーガンの一歳の誕生日のシーンが泣けました。
濃い内容で満足です。
冒頭の小汚い少年が、ラストは伯爵夫人に。まさにシンデレラストーリー。
叔父やサライスから逃げ、ジャックからも逃げ、トビー探しなどいろんな複雑な問題が出てきます。途中バーバラという当て馬の女性が出てきますが嫉妬する間も無いくらい忙しい。
話数を増やしてもう少し一つ一つのエピソードをじっくり描いても良さそう。肝心のプロポーズもやけにあっさりみえたので。
かなり強引な設定で、かなり強引な展開だけどまあまあ面白かった。
前半と後半が全然違う話に思えました。
ドルーが甘〜い。僕だけの天使、マイスイートエンジェルなんて歯の浮くセリフもさらっと言います。遊び慣れてそうと思いきや、チャリティに一途で素敵でした。
チャリティがみんなの前で秘密について語るシーンは何だったの?という感じ。自分から話し出したのに最後まで言わないんかーい。傍目から見たらかなり痛い子だわ。
リンゲイトはちょっと自分勝手だけど意外にも純愛だった。
ロクサーナは前夫と死別、ウィン卿は離婚と、お互い訳ありの過去を持っていて慎重になっているけど、出会ってすぐに惹かれて少しずつ距離が縮まるのがもどかしくもキュンとします。
ホイットコムは気持ち悪い。
ジャスティンが仕事ができて器量も気立ても良くて好印象。ケインもいいパパで紳士的で素敵でした。
なによりもリンジーが可愛すぎる。
ハーレクインのボスたちは秘書のギャップに弱いですよねー。ボスの立場で秘書を口説くのはずるい。なのに永遠の愛を信じてなくてこれは一時の関係だとか言って離れてから本当の気持ちに気づくお馴染みのパターン。分かっているのにやっぱり読みたくなっちゃう。
ジョージの孫の医療費を全て引き受けたアレッサンドロが男前過ぎる。
ケイトはあまり素直じゃなくて残念。最後お母さんに頼ったシーンは好きでした。
ブレントは優しくて男気があってとっても素敵なんだけど、子供を産むべきだというのはその時点では部下でしかないし立ち入り過ぎじゃないかな〜。その後の人生を左右することは他人が意見することじゃない。
まぁ、立ち入ったことでその後の関係が進展したのだけど。
イレインは厳しい上司の面影なく、途中から可愛くなります。そのギャップにブレントがメロメロになっておもしろい。
お互い出産のパートナーで片想いという構図が奇妙だけど、楽しいお話でした。
公爵めーいくら最愛の奥様を亡くしたとしても数年間も娘を蔑ろにするのは許せん〜。よく可愛らしくていい子に育ったものだ。
こういう心も身体も傷ついた人を癒す話は好きです^ ^ 身分が妨げだけど、2人にとっては取るに足らないことでした!短いけど詰まったお話で満足しました。
絵は昔風ですがストーリーに合ってました。風が吹く描写などが躍動感があって上手。
男性目線の片想いの話が好きならオススメ。ジャックが長い片想いを諦めようとした矢先にチャンス到来。ルーシーの義弟のダミアンと計画を練ってルーシーに振り向いてもらおうとするジャックがかわいいけど、33歳の年齢を考えるとちょっとこわい(笑)今まで何してたんだろ、、、とにかく長い長い片想いが実って良かったねと微笑ましいストーリー。深みはあまりありません(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
猫が好き、彼が好き