3.0
サスペンス要素が強くて恋愛が薄くなってるような。ヒロインがボロボロなので気の毒でしたが、リチャードの優しさは本物でした。それが救い。
-
0
1761位 ?
サスペンス要素が強くて恋愛が薄くなってるような。ヒロインがボロボロなので気の毒でしたが、リチャードの優しさは本物でした。それが救い。
誤解期間は私的には結構長くて苦しかった…!妊娠、蔑み、そして流産。。流産もストレスが原因と思うけどな(;_;)
カーラはどうしてその状況でそんな男を愛せたのか謎だ。アレグラがカーラの鬼畜兄を好きになったのももっと謎。そんな妹を責めずにカーラを追い詰めるビチェンツォ。ビチェンツォが許しを請うシーンはちょっとスッキリした!
1年後の幸せなシーンを見れて良かったけど。誤解から酷い扱いされてそれを覆すお話が好きな方にはオススメです。
スキャンダルになったらへんから急につまらなくなった。。
恋愛色は薄いです。全体通してキューンという感情にはなりません。
夫婦なんだけど相手を誤解してるので途中まで蔑んでいるので苦しくて、徐々に誤解が解けてその原因も撃退してスッキリ。最後微笑ましいです。
悪意の犠牲者2人。ヘレナがカールトンを恨んでおらず聖母マリアのように広い御心で許すのがすごい。
絵やストーリーは嫌いじゃないけど、人物が全員惜しい。
まずマークは人物設定がブレてる気がします。最初の傲慢はなんだったの?というくらい中盤から素晴らしい人物になります。愛を信じられないとか言ってたのに、その概念を払拭するきっかけもイマイチ分からず。ヒロインを知らない間に愛してました。どこに惹かれたの?
ヒロインは冷静で知的で穏やかな素敵な女性ですが、とびきり魅力的な何かがあるわけではなく…
パオロもキアラもただ出てくるだけで当て馬にもならず。
マーサやおじいさんが道標を示してくれるのかと思いきや偶然キッカケを与えただけ。。
誰もキーマンがいない話という印象、、
うーん面白くはないカナ。
まずヒロインがめんどくさい女でイライラ。ヒロインの家族が尊敬できずモヤモヤ。トレントも強引だけど優しいという間違いなさそうな設定なのに何かズレててキュンとできない。ただラストの必死なトレントはちょっと可愛かった。
思い込み激しく良からぬ想像をする母、あるある。夫のことを疑いたくないけど信じられない妻、あるある。と、共感しながら読んでたけど、義姉の謎が解けて義姉が可哀想すぎて言葉もなかった。読み終えても引きずるくらい後味悪いので星少なめでゴメンナサイ!
夫、理想の旦那様だけど義姉は今じゃなくてその前に救ってあげて欲しかった。そうすると妻と出会えなかったかもだけど。
短い話だけど考えさせられる内容だった。
「秘密は嘘をつかせる。嘘は心を迷わし信頼をなくす。何より大切な人を傷つける」という台詞が心に響いた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
華やかな牢獄