1.0
オノ先生の作品は好きだけど、この作品は‘重い’です。
少なくても私には、主人公の幸せを願わずにいられない辛く悲しい物語です。
-
1
10499位 ?
オノ先生の作品は好きだけど、この作品は‘重い’です。
少なくても私には、主人公の幸せを願わずにいられない辛く悲しい物語です。
壱成くんはまだ‘気になる’段階。
これから先、惚れたら振り向いてほしくて一生懸命になるんだけど、その都度全部空回って相手に伝わらなさそう(笑)
早く続きが読みたいです。
当時はアニメも見てました。
人誅編の内容は、今思えばよくジャンプで連載できてたなぁと思えます。
追憶編での巴と剣心には、回想ながらも、幸せになって欲しかったです。
蜻蛉とカルタの関係が好きでした。
命と思紋の関係に泣きました。
凜々蝶達、妖館の住人のSSになる基準が分からなかった・・・
夏目くんは守られる側ではないのか?
凜々蝶と蜻蛉はSS側じゃないのか??
婚約者として凜々蝶は蜻蛉をどう思っていたのか。
それくらいは疑問に残りました。
内容や雰囲気が【妖狐×僕SS】に似てるので、『いぬ僕』みたいな作品が好きな方は楽しめる作品だと思います。
女の子達が可愛いです。
アニメで見たので読んでみました。
さとうとしおの関係は、本人達からしてみれば純愛なんでしょう。
でも、『愛の為なら』は、何をしても許されることじゃない。
簡単に人を殺したり、騙したり脅したりするさとうは、怖い通り越して不気味でした。
【妖狐×僕SS】の原案になった作品と知って読んでみました。
意見は別れると思いますが、私はあまり好きではなかったです。
アニメでハマってから原作も読みました。
登場人物達が皆濃すぎて(笑)
シュールで面白くて笑えます。
小さい頃にアニメで見て、大人になってから原作を読みました。
ベルばらでフランスに興味を持ち、スウェーデンの男性がイケメンなのを、幼稚園の自分は知りました(笑)
これほど‘不朽’と言う言葉が似合う作品はないでしょう。
名作中の名作です。
実写化と聞いて、思い出して久しぶりに原作を読み直しました。
時代背景関係無しに、今読んでも面白くて笑えます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
not simple