3.0
姉が全巻とイラスト集にビデオを持っていたので、ハマりましたね。
ドラマも見ました。
幼心に曽根原が恐いし、倫子が可哀想だと思ってました。
最後に暁男と舞が生き延びてくれてホッとしました。
-
0
10651位 ?
姉が全巻とイラスト集にビデオを持っていたので、ハマりましたね。
ドラマも見ました。
幼心に曽根原が恐いし、倫子が可哀想だと思ってました。
最後に暁男と舞が生き延びてくれてホッとしました。
私が読めるホラーは篠原先生なだけな気がします。
学生だったとき、こんな怖いの・・・と思いながら読んでました(笑)
そして当時、影響されて少し白猫が欲しかったりしました。
懐かしい!
アニメも見てました。
小学生低学年ながらも『こんな家族あり!?』と思ったの覚えてます。
当時リアルタイムで読んでました。
ヒロイン可愛い!大人びてる!と思ったら、まさか16歳でバツイチ・・・
小学生の自分にはビックリでした。
主人公の一途さに応援してました。
小学生の頃、リアルタイムで読んでました。
未有を初めて見たとき、可愛い!と思ったなぁ。
いつ、女装がバレるかドキドキしたけど、面白かったです。
全巻持ってました~。
当時小学低学年ながら『主人公達、中学生!?』と突っ込んだものです。
ちなみに、アニメ【ママレード・ボーイ】で一瞬だけ未央と一哉の名前が出た時は嬉しかったです。
懐かしいですね。
自分が小学生の頃、リアルタイムで読んでました。
自分も当時、小学生ながら本気で好きな年上の人がいたので、せあらの一途な気持ちには共感してました。
姉が持っていたので読んでました。
作品内で主人公が世代交代してますが、やっぱり蘭世達のお話が一番好きでした。
セリフが無く、話の終わりに説明が書いてあるのが新鮮でした。
暖かい話や、時に切なくて、食事の時もセリフはないけれど、『美味しいんだね』と思ってしまいました。
ゆかりちゃん、可愛いです。
‘ゆかり料理’を食べてるシーンが、『美味しそう』と思わせてくれる。
【ゆかり(ふりかけ)】は日本の宝の一つです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
闇のパープル・アイ