3.0
アニメとドラマ、両方見てました。
放送時【名探偵コナン】もアニメでやってましたが、個人的にこちらの方が怖かったです。
犯人の人間臭さが引き込まれる理由だと思います。
-
0
10808位 ?
アニメとドラマ、両方見てました。
放送時【名探偵コナン】もアニメでやってましたが、個人的にこちらの方が怖かったです。
犯人の人間臭さが引き込まれる理由だと思います。
小さい頃に実写ドラマをやってたのを思い出して、一気に読みました。
道明寺とつくしの両親が苦手でした。
F4のイジメを無かったことみたいに過ごす、つくしにも共感できなかったです。
当時、姉が持っていたので読んでました。
小学生の頃、初めてシスコンを知った作品です(笑)
強烈な起承転結達が苦手で、優しい余一が好きでした。
桃花の純粋さが可愛くて、恋を応援したくなる作品です。
小学生の頃、りぼん連載当時リアルタイムで読んでました。
当時はひたすら、不思議な話だなぁって思ってたけど 、大人になって読み直すと、切ない気持ちが加わりました。
面白いです。
懐かしい!
小学生の頃、りぼん連載時リアルタイムで読んでました。
藤井先生の今までの作品と作画が変わったことに、当時驚いたのを覚えてます。
コギャルが時代を作ってたのを思い出しますね。
面白いです。
連載当時、リアルタイムで読んでアニメも見てました。
【天使なんかじゃない】と画が変わったので驚いたの覚えてます。
登場人物がお洒落で可愛かったから憧れました。
面白いです。
先にジブリ映画を見てから読みました。
一冊に思春期と言う年頃の恋愛模様の甘酸っぱさをギュっと閉じ込めた感じです。
面白いです。
姉が持っていたので、初めて読んだのは小学生の頃でした。
子供の頃は、真理子ちゃんが苦手でしたが、大人になると苦手じゃなくなりました。
司くんは昔も今も『そりゃあモテるよね。』って感じで、沙樹ちゃんとの関係が好きでした。
付き合うなら日野くんです(笑)
切なく甘酸っぱいお話しです。
小さい頃にアニメも見てました。
車の名前がキャラクターの名前だったりしたので、当時、車のCMに反応してました(笑)
まさかモコナの正体が!と驚いたの覚えてます。
前【レイアース】も勿論、こちらも面白いです。
小さい頃にアニメを見て、大人になって原作を読みました。
当時、女の子が戦う漫画やアニメがあっても、ロボまで出てくるのが珍しかったので新鮮でした。
そして、‘最後に戦う『敵』’に驚いたのも覚えてます・・・。
面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
金田一少年の事件簿