4.0
昔ものすごくはまっていました!
炎恐怖症で美少女顔負けのやんちゃ系少年(に見える成人)と美しき長身の青年(実はガチの二重人格)のコンビものです。
基本的に短編ですが、少しずつ2人の過去について描かれていきます。
-
0
3316位 ?
昔ものすごくはまっていました!
炎恐怖症で美少女顔負けのやんちゃ系少年(に見える成人)と美しき長身の青年(実はガチの二重人格)のコンビものです。
基本的に短編ですが、少しずつ2人の過去について描かれていきます。
「ヒカルの碁」に近いかな?と思いきや、所々に恋愛要素バッチリ入ってました。
とにかく主人公のワカちゃんを想うヤンデレが。。!!!病みまくってる。。笑笑
師匠が暴君だけど、許されます笑笑
囲碁のシーンは少年漫画クラスの熱い戦いっぷり!しおりちゃんの頭脳戦が怖いです:(;゙゚'ω゚'):
ぜひ一読してください!ハマります!
とにかく南平さん作品は絵がきれいです。女の子がとても可愛いのはもちろん、男の子が超美しい!!
そして体がいい!!
肉感的というか、筋肉がとても美しく描いてある作品です。
東の海編が10巻程度で、そこに至るまでにもかなり見所ポイントはあります。
サンジの生まれた背景までを読んでから、またレストラン編に戻ると、「クソお世話になりました!」が更に深い感動を与えてくれます。
少年漫画の王道中の王道!
ただ、一つの島に対するエピソードがどんどん長くなります。特に新世界編になるとその傾向が著しいです。そして掘り下げるごとに深まる、主人公たちのエピソード。
サンジの落書き手配書にあんな意味があったなんて。
バクマン。にもありましたが、「伏線でなかったものを伏線に」そのことで話の奥行きが深まり、また見直したくなる作品であることに間違いありません。
ただ、小学生時代から追いかけており、追い続けるのに疲れてしまったので、ある程度終わってからまたゆっくり見たいです(^^)
大人な雑誌で掲載されてるから37歳なのかな?
初代金田一を見ていた世代はちょうどこの前後の年齢ですよね。
あんなに頭が良くて事件解決しまくり、アイドルにもモテて、何より美雪という可愛い彼女までいたのに、なぜ独身なのか!
なぜ探偵が嫌になったのか!
これからその辺りも描いていただけるのを楽しみにしています!
好きな作品でした。
以前は本誌で追いかけていましたが、今は単行本のみです。
10巻あたりからキョーコと蓮の過去が明らかになるにつれ、どんどんスローペースになります。
なぜキョーコがキョーコとなったのか、蓮が久遠を捨てたのか。
ものすごく丁寧に描かれていますが、その分恋愛が進みません。もう三歩進んで2.5歩下がるくらい!!
尚が当て馬感バリバリだったのが、敦賀さんにとってはかなりの強敵みたいで。
演技パートもどんどん難しくなり、キョーコがチートでなくなります。だからこそ、役を掴むまでの苦しみ、悩み、オーディション中のアクシデントに立ち向かうキョーコ!を堪能できます。(これも連載が長引いた原因)
一体彼らはいつくっつくんだろう。。?と思いながら買ってます。
ガラカメよりは早くくっついて連載が終わってほしいですね笑笑
ある意味似た者夫婦。
お互いに愛情がないんだろうなぁ。。
旦那をATM機能付きのアクセサリーとしか思ってなかった主婦が、旦那の本音を知って自滅するまでの話。他者評価でしか判断してなかったからそこを責めた旦那のやり方は賢い!最後の女友達の本音が、この話の全てですね。
「とても冷静沈着な人」というのは見た目だけ?ってくらい、主人公が猪突猛進です。一人でアワアワしてる感じ。ヒーローが動かないので話のバランスは取れてますが笑
表紙のようなサラサラストレートロングの凪ちゃんはあっという間に居なくなります笑笑
凪ちゃんが「群れで優雅に泳ぐ白鳥」のように見える様必至に泳ぐ姿も含めて好きなのに、本人目の前にすると素直になれない小学生男子のような慎二が好きです。
人って簡単に変われない。でも一つ頑張ると少しずつ、少しずつ確実に変わっていける!という作品です。
絵がとても見やすいし読みやすいです。さらっと読めるので高齢出産について理解するのに適しています。子育て頑張るぞ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
よろず屋東海道本舗