4.0
すごい!
足場職人という職業があるんですね。初めて知りました。一つ一つ運んで下から投げてという作業を繰り返しているのですね。
-
0
10499位 ?
足場職人という職業があるんですね。初めて知りました。一つ一つ運んで下から投げてという作業を繰り返しているのですね。
犬目線のシュールでほのぼのとした漫画で癒やされます。
唐突にリアルとんちゃんが出てきてびっくりしました。かわいいです。
こういう漫画、初めて観ました。
自分の人生を改めて最初からみなおすと、感動する人もいれば絶望する人もいるでしょうね。
わたしは黒歴史もありますので、みたくないですが。これからの人生はもっとよくしたいな。
お試しで最初の2話を読みました。男目線でユーモアを交えつつ、サラッと進む展開が面白いです。絵もキレイで好きです。他の作品も読みましたが、思わず笑ってしまうような恋愛の小ネタが多いんですよね。作者さんは恋愛豊富な美人なのかしら!?と勝手に想像しています。
透明なゆりかごを読み始めて、こちらも気になってお試しで読んでみました。既にシュールでおもしろい!
ずっと昔、老人ホームで働いていたときのことを、懐かしく思いました。
おじいちゃん、おばあちゃんは本当にいろんな人がいて、大好きでした。
終の住処のお話、これからも読ませていただきます。
子供の頃、まる子が好きでした。まる子の顔のポシェットを下げていました。りぼんもテレビアニメも見ていました。ほのぼのした絵柄やストーリーが好きです。何だか表紙も懐かしい!
毎日外食していたご夫婦。その日に限って、夫は一緒に来なかった。わたしが同じ経験をしたなら、あの日の行動を形に残る漫画にはできないと思います。作者の強さ、ご主人への深い愛を感じる作品です。
いい年して、職場やら飲み会やらで人の外見に触れるなんて、わたしの周りにはなかったのですが、こういうのが普通なんですかね。腹立たしく感じました。
主人公はおしゃれやお化粧品が好きで、整形しなくても充分魅力的だったと思うんです。
あれこれ言われて整形という道を選んで、悲しいです。幸せになってほしいと思います。
まず題名がなんかシュール。
ためし読みしてみましたが、絵もシュール。
70歳で初産!?続きがすごく気になります。どんな展開になるんだろう。
早く読みたいです。
りぼんでドキドキしながら読んでました。
アニメ化されて、主題歌を未だに覚えています。(何故か主人も歌える)
不動の名作ですね。
吉住渉さんの作品、大好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
足場やろう~落ちこぼれダイが足場職人になるまで~