5.0
こんなに似ている人がいると、もしかして本人?って希望を持ってしまうよね。でも亡くなった倫じゃなかった。そして倫との事件から救ってくれてハッピーエンドになってよかった!!
倫のお母さんが意外だったなぁ。
-
0
637位 ?
こんなに似ている人がいると、もしかして本人?って希望を持ってしまうよね。でも亡くなった倫じゃなかった。そして倫との事件から救ってくれてハッピーエンドになってよかった!!
倫のお母さんが意外だったなぁ。
子どもに対する考え方が違うとモヤモヤするよね。でもこの夫婦は深いところでちゃんと繋がっていたんだと思う。まだ全ては読んでいないが、周りに振り回されながらも再確認する機会も多くあったのではないかと思う。
ふたりで幸せになってほしい。
母親として、女として、考えさせられる漫画だった。
母親業って大変な上、やろうと思えば終わりがないんですよね。自分の身なりなんかかまえなくなるくらい。
途中道を踏み外してしまったが、母親として戻ってこられてよかった。
舞子ちゃんが可愛すぎる。ちょっと天然だけど、一生懸命で誠実で愛されキャラだと思う。
かなり年上の彼氏もかっこよくて、なかなかキュンキュンします。
人生最後の寿命を待つ場所。切なくなるけど、それぞれに色んなドラマがあって最後もそれぞれ。
ひとりの患者にスポットをあてて描かれているので、読みやすい。また感情移入してしまう。良い漫画です。
ほんわか優しく可愛らしい主人公と、寡黙で美しい上司と。一見ミスマッチに見えるけど、お似合いのふたり。応援したくなります。
精神科医療について改めて考えさせられる。
主人公押川が患者にとってできる範囲の最善策を考え行動している。人相も態度もよろしくないが、とても熱くていい人。感動するシーンも多い。
おドジな研修医の主人公、実は発達障害。そんな彼女を医師として受け入れてくれた児童精神科の佐山先生も発達障害。
この漫画を読んで、発達障害について知ることができた。また凸凹と呼ぶように他の人に無いものがあったり、秀でてきたりと、人間全体で見るとバランスが取れているのかもしれない。マイナス面ばかりを取り上げて障害と呼ばざるを得ない社会も少し変わる必要があるのかもしれないと感じた。
無料分のみなので、なんとも言えない。とにかく母親の不気味な感じに息子が気を遣って生活している日常が描かれている。どこに違和感があるとははっきり言えないが、どことなく完全な関係では無いなという印象。
お姑さんと夫があんなで、それに子どもにまで見放されたら逃げたくなると思う。でもやっぱりつばさくんは気の毒に思う。母親だけ色々背負うものが多すぎるのかもしれない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夜を照らすポラリス~なくした記憶と恋の行方~【フルカラー版】