3.0
ほんわか優しく可愛らしい主人公と、寡黙で美しい上司と。一見ミスマッチに見えるけど、お似合いのふたり。応援したくなります。
-
0
917位 ?
ほんわか優しく可愛らしい主人公と、寡黙で美しい上司と。一見ミスマッチに見えるけど、お似合いのふたり。応援したくなります。
無料分のみなので、なんとも言えない。とにかく母親の不気味な感じに息子が気を遣って生活している日常が描かれている。どこに違和感があるとははっきり言えないが、どことなく完全な関係では無いなという印象。
お姑さんと夫があんなで、それに子どもにまで見放されたら逃げたくなると思う。でもやっぱりつばさくんは気の毒に思う。母親だけ色々背負うものが多すぎるのかもしれない。
今の時代じゃアウトな夫だと思う。物に当たったり怒鳴ったり、最低。主人公も言いたいこと言わないでご機嫌伺いばっかり。悪循環が出来上がっている。ある意味お似合い夫婦なのかもしれない。
夫のクズぶりがひどい。
子どもに元カノの名前つけるなんて、一生取り返しつかないのに。そこまで引きずっていると気付いた時点で、名付けずに離婚して欲しかったなぁ。
しかも元カノはメンヘラなの?
妹の担任保育士の青田先生を好きになった澁谷くんは、芸能界の人気者で…。愛情表現が独特というか、わからない行動が多く、「???」の連続です。
めちゃくちゃイケメン?と思うような風貌の宵ちゃんが、同じく学校の王子的な立場の先輩からずんずん口説かれていく。
男っぽくても宵ちゃんくらい美しかったら、今までも口説かれていそうだけど、初めてらしく初々しい。それにいちいち反応する先輩もいい男風。
綺麗な恋愛漫画だと思う。
保くんのツンデレがかわいい。しかし、こんな良い条件が揃っている美男が幼馴染の初恋とはいえ、10歳年上の出戻りを意識しちゃうのかなぁって疑いながら読んでしまった。現実味はないけど、好きです。
めちゃくちゃ性格悪くて、男の人にチヤホヤされるだけで勘違いしている容姿の可愛い女の子の話。
若い時ってこういうパターンありがちだけど、結局自分の本命から選ばれるかどうかが大切だよね。
無料版はメッキが剥がれかけるところまで。
この後、自分と向き合って改心してくれるといいのだけど、どうかな?
悪いことを悪いと言える斎藤さん、かっこいい!と思って読み始めたが、
現実的にこんな危ない生き方は危険過ぎる。子連れなら尚更に。もっと周りのことを考えてないとね。
世の中、理不尽なことや間違っていることがたくさんあるけど、正義の味方のようにぶった斬ることが出来るほど単純なことばかりでは無い。
斎藤さんの解決方法が乱暴なことに違和感を覚えた。
それに自分が守るべきものは子どもや家族で、それらを危険に晒してまで一般人が物申すのはなんだかお門違いな気がする。立場を弁えるという視点から見ると、斎藤さんはかなりずれているような…。
生きる姿勢を考えさせられる漫画。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今夜、うちにおいで~冷徹上司の理性が溶けたら