3.0
こっちの方が好き
「恋と弾丸」より前の作品なんでしょうか?こちらの方が絵がスッキリしていてきれいだし読みやすかったです。15歳年上の彼氏さんがかっこよかったなぁ。内容もぶっ飛んでなくて身近なかんじでそこがよかった。
-
0
1089位 ?
「恋と弾丸」より前の作品なんでしょうか?こちらの方が絵がスッキリしていてきれいだし読みやすかったです。15歳年上の彼氏さんがかっこよかったなぁ。内容もぶっ飛んでなくて身近なかんじでそこがよかった。
似たようなガールズトーク系の作品はいくつかあるけど、この作品にはこの作品の良さがあるなぁと思った。
途中から個性が出てくるかんじなので、続けて読んでみることをおすすめします。
この作品を読んで感じることは人によってかなり差があるでしょう。受け入れられない人、なんとなく不愉快になる人もいるかもしれない。
私はものすごく面白かったしためになった。何度も繰り返して読みたいと思った。
専門的な内容をわかりやすく簡潔にまとめてあってこの値段。めちゃコミに感謝したいくらい。
マッチングアプリ未経験の自分には参考?になりました。サラッと読めてよかったけど、突然終わってしまった印象です。まだ続きそうなかんじなのにな~。
「GANEKO」だけ読みました。とっても不思議でちょっと怖い話ですが、最後にホロッとさせられました。鶴の恩返し的な?他の話も読んでみようと思います。
主人公がなぜ児相の仕事に希望して就き、打ち込んでいるのかの理由が明確で、すごく共感できた。恋愛話でも何でもそう、根拠のないものに興味は持てない。恋に落ちた理由がわからないラブストーリーなんて自分は共感できない。
「助けたい」「力になりたい」と素直に思える主人公は素敵。自分も対人援助職だから見習いたいとさえ思った。
最後まで読みます!
ストーリー性はありませんが、すっきりして読みやすいです。レシピがすごく簡単ですぐマネしたくなりました。完成した料理の絵がとても美味しそうでそそられます!カステラを作ってみたいな~。
最初のお話を読みました。リアリティがあり、読んでいて辛くなり泣けてきました。でも、希望の持てる温かい結末ですごくよかったです。続きも読みます。
3つの話で各3話ずつと短く完結でよかった。1話が安いのいい。よくある内容なのでまた読み返すことは無いかもしれないけど「買って損した」などとは思いません。身近で親しみやすいストーリーでした。
良い意味で、the 青春漫画というかんじ。とにかく爽やか。しかし長い、長すぎる。飛ばして最後を読んだら、息子の部活の三送会そっくりで「はー、よく描けてるな」と感心してしまった。演奏シーンは「青のオーケストラ」のほうが迫力あって好きですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
『恋と弾丸』の箕野希望“強め”男子傑作読み切り