1.0
課金はしないな
かつて「五体不満足」という作品を、非常に不快な思いで読みながら、途中で放棄した時の不愉快さを思い出した。
当事者なら、何を書いても(描いても)許されるのだろうか。
これ以上、読み進める事ほ、ないだろう。
-
1
43059位 ?
かつて「五体不満足」という作品を、非常に不快な思いで読みながら、途中で放棄した時の不愉快さを思い出した。
当事者なら、何を書いても(描いても)許されるのだろうか。
これ以上、読み進める事ほ、ないだろう。
何気なく検索したら、ヒットしてしまった〈アタックNo.1〉!
半世紀の時を経ても、なお、輝いてます。
バレーボールのルール自体が変わって、どうしても時代に合わなかったり。あと、道徳観念とか、現代には通用しませんが、、、。これぞスポ根漫画の真骨頂!
じっくり、読み返します
完結してる安心感から。つい、オトナ買いしちゃったけど、、、。
作者さん、連載途中で《犯人》変えちゃいましたか(?_?)って、聞きたくなるような導入シーンとの《犯人》の表情の矛盾が明らかで興醒めしてます。
キャラの見分け方が分からん(・_・;)
何だか男女とも【制服組】のキャラの区別がつかない。みんな、同じ顔、同じ髪、しかも揃いも揃ってベタ。
ストーリー展開はスリリングで、興味深いのですが、、、。
いっそ、全カラーにして!(笑)
相変わらず、(綺麗な絵なのに)キャラの区別がつかないばっかりに、話に集中できない⤵
残念です。いっそ、オールカラーにしてみてはいかがですか(・・?
ストーリーは、確かに面白い。近い将来の話としてはあり得るかな?ただ、展開の稚拙さが目立ちます。わかりにくい⤵ キャラが区別つかない。綺麗な絵だから、なおさら、残念。
多くの方がコメントしてますが、この夫さんが【グレー】なら、診断基準、変えなきゃですよ。
そして、不必要な主人公の不幸体質。課金してまでは、読むないかなあ〜
うーん😔
現実にいそうなキャラ設定は面白いのですが、、、
何と言うか、まぢこんな人いたらって想像したら、ちょっとやっぱりキャラ、極端に走り過ぎ(-ω- ?)
田村先生の手書きの呟きが好き❤️
スケールの大きさは≪BASARA≫に通ずる物を感じました。舞台はいずれの話も、未来の日本なのでしょうが、似て非なる物で、圧倒されました。
≪ミステリと言う勿れ≫が実写化されると聞き、田村作品、再読中。。。
青砥さん、どなたが演じるのかきになりつつ、蝉丸とデートします🎵
絶対にあり得ない話し‼️、、、の、はずなのに、なぜ、こんなに引き込まれてしまうのでしょう?
最初コメディなのかと思って読み進むうちに、泣きたいくらい悲しかったり、苦しかったり。
先の展開が全く読めず、不安ですが、、、どうか、コタロー君が笑顔いっぱいで過ごせますように♥️
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で