胃袋を掴むと成功するのは恋愛だけではないとよく分かりました
-
0
2031位 ?
胃袋を掴むと成功するのは恋愛だけではないとよく分かりました
医大生で複雑骨折と粉砕骨折の区別つけられないの大丈夫なのかなと不安になりました…
発想は面白いと思うけど絵がかたいしあまり上手くなくて正直見辛いです。
あと恋愛要素は全くいらない。
主人公、前回も助手の子にキレイと言われてたけど絵柄のせいかモテ要素が理解できない。
そのあたりはノドの腫れと同じぐらいに不明です。
若く燃えてる時は相葉さんを否定したと思う。
だけど年齢と経験を重ねると彼のような職員もいるのだと認識できる。
周囲が仕事できる人ばかりに囲まれてるのも無言のプレッシャーのせいで、自分は何もせず大人しくしてようみたいな消極的行動へとなってしまう人もいるのよね。
そして仕事への消極的態度同様、周囲への対応も消極的過ぎておざなりになっていく。
いつの時代もいるタイプだからこそ不安になるし、相葉さんにはわずかでもいいから自信がもてる仕事を自らができるようになっていただきたいと願う今日此の頃。
本編、とても面白いです。
続話アップされると必ず購入してます。
だけど本編最後のCM画像にあったスピンオフ作品、申し訳ありませんが絵柄からして見る気が起きないし、どうしてあんなのを企画したのか不明です。
この作中で少しではありますがきちんと描かれていたのだから、スピンオフや番外編で作品を発表するのなら同じ作者さんにお願いしたいです。
フツー外で出待ちしてるの?と不安になった1人です。
だってお礼や興味の声がけだったら、その場でするよね?
違うの?
なんだか相葉さんを責める気にはなれない。
以前の上司がきっかけで信頼関係が難しくなったのと、普通に落ち着いて仕事をこなしたかったのにハードな状況に立たされて闘うよりも避ける方向を選んだ結果なんだけどね。
でもそのような性格の人はいるし、誰もが強く立ち直ったり対処できるのでもないし。
仕事が難しくて周囲とうまくいかない、上司は普通に接してくれて業務のフォローもしながら有給を認めてくれる。
そりゃ逃げたくなるよね。
社会人失格かもしれないけど性分上仕方ない人もいるし、そういう時期もあるなあって思う。
とりあえず相葉、同僚とうまくいかないのを周囲は考えてくれてるから思い詰めないでほしい。
高井さん、いい上司ですね。
喧として注意ではなく、冗談めかして禁止&拒否を示してくれているw
ゴメン、この漫画に出てくる母達それなりに美人さんや魅力的な方がほとんどだけど、やはり真琴はブスだと思う…。
透の言う通り、Tシャツとスカートとか無難な格好でニコニコ笑ってれば、それなりに愛嬌あるとは思うけど。
しかし透は頼りなく見えていいダンナだな。
い〜いところで止めないで〜w
続きが気になって仕方ないよw
宗教村 ~カルト教団に家族を洗脳された女~
002話
第1話(2)