クソ夫のクズぶり描写が絶妙に素晴らしい!!
いるいるこんなくず!ってなるw
-
2
1066位 ?
クソ夫のクズぶり描写が絶妙に素晴らしい!!
いるいるこんなくず!ってなるw
いいなー
エリカになりたい!!!!!
二宮先生、ほんとに自閉症の知識があるのかな?
年少の子の「お世話焼き」なんてアテにしちゃいけないし目も話したらいけないでしょ。何より先生たちがムーちゃんの表情を見てないですよね。ちょっとでも自閉症児に対する知識あればムーちゃんが嫌がってること不快に感じてること察せられると思います。失礼ながら療育の知識は少ないただの「年配のベテラン先生」でしかないのかな?と見えてしまいます。
ママもママで、ムーちゃんのことを妥協の上で育ててるというか、ありのままのムーちゃんを無条件に愛している、ようには相変わらず見えないですね‥仕方なく受け入れている、みたいな。読者の皆さんに"光とともに"をぜひ読んで欲しいです。
熊田さんいやなやつ!ゲスくて感じ悪い嫌な女
怖いのは、赤ちゃんでもなければ育児ではありません
怖いのは、KUSOな男と見抜けずに結婚してしまうことです。
付き合ってる段階から幼稚だったりお金にルーズだったりケチだったり自己中だったり思いやりがなかったりすると、子供が産まれてから改善するどころか益々絶望の可能性大です。
夫選びを誤ると、子供好きで赤ちゃん楽しみな女性であっても育児が辛いばかりになるので要注意です。
アサは育児にネガなのに夫もこんなんなので
離婚してシングルしながらお互いシングルよ緒方さんと良い関係を築くのもよいかもですね
警察に通報しないとまずくない?と思ったけど
通報してあの依頼者たち悪い奴らに捜査が及んだら「あの清掃業者のヤツがちくりやがったな!」みたいになって山田さんが危険に晒されるのかも?😱
ムーちゃんはちゃんとお母さんの言葉に反応するし、お母さんの顔を見るし、お母さんと目が合っているようだし、多動は激しいけど自閉症としてはまだ軽めなのかな?
子供を持つことへのネガキャンばかりで読んでて嫌になります。
これを読んでる若い世代の人たちへ、
この漫画はDinksをテーマにしたものだから子育てのネガキャンが目立つし旦那の描き方がキモくて極悪みたいな設定にしているだけですよ、真に受けすぎないように~
わたしは子供いるけど、そして子供いない友達もいるけど、あんな言い方はしないしそもそもそんなふうに思ったこともないよ…
純粋に心から、その髪型すてきで羨ましいな、とか、そんなオシャレできて良いな、とか思うことはあるけど、嫌味とかじゃなく本心からそう思うけど…あれは周りの人らが性格悪すぎじゃない😰まぁマンガだからか。
えー、雅人、ランチ誘っちゃうのかあ…
あんなことされたんだからもっと距離とればいいのに…
葬偽人
024話
第10話(1)