3.0
イラストがあまりに標準的で、スッキリし過ぎてて、淡白で、マネキン的な感じでもったいないと思いました。ストーリーは、よくある会社役員と秘書の話だけど、ヒロインのひとの良さとか真面目で素朴な性格がが全面に出てて、応援したくなりますね。
-
0
53390位 ?
イラストがあまりに標準的で、スッキリし過ぎてて、淡白で、マネキン的な感じでもったいないと思いました。ストーリーは、よくある会社役員と秘書の話だけど、ヒロインのひとの良さとか真面目で素朴な性格がが全面に出てて、応援したくなりますね。
本作品の良し悪しはともかく、こんなにも、他のひとのレビューが面白いのが初めてで新鮮でした。 意見も様々で、基本的にヒロインに対して子どもっぽ過ぎるということですが、なんかそんな天然に同性を苛つかせるキャラも、また面白いと思う。
この作者さんのかく作品は、ストーリー運びとかキャラの特徴や性格の良さが好意を持てるのですが、少し中弛みするところが感じられ、また、ヒロインがいつも似たり寄ったりな印象なのが惜しいです。
感情の動きが自然で、温かくなる気がします。
主人公のキャラクターが、強烈で誰よりも”あたまオカシイ“し、常識から逸脱しすぎてて最初の方は、かなりひきました。
だんだんと、予測できるようになって、慣れてきてから、本当に話が進み初める。
設定が、謎のまま進み、複雑に絡み合いながら、一筋の流れになる作り方は面白いです。
中学生、高校生、の時って、後から思うと、馬鹿馬鹿しいと思えるくらいの理由で、必死に友達関係を保とうとしたり、逆に敢えて友達やめてみたりと、迷走するけど、そのもどかしくまどろっこしいところが上手く描かれている。
いわゆる、高級会社役員もののお話と違い、一軒敷居が高そうだけれど、何気に感覚的には素朴で人情的な人のように感じられて、読みやすい。
秘書女の子がまた、全然秘書感なくて、子供っぽくて親近感わきまくりの可愛さで、マッチしてますね。
なんかどことなく、昭和の匂いが漂っていて、懐かしさと、郷愁感につつまれてるような作品です。
赤井兄弟のイケメンぶりが気になるところなのに、期待はずれな表情の固さ、薄さがちょっとガッカリです。ゆめちゃん、まめちゃんなど女の子はかわいい!
ヒロイン、頑張って可愛くかかれてるけど、男の方はあまりカッコいいと思えない。 髪型と格好が違うだけで、別人だと思い込む程、単純で盲目なのかかなり疑問に思います。
なんだかんだで、ほどよく素直なふたりに、安心して読んでしまいます。
顔はキレイだけど、ウリの脚をはじめ、体部分があまり魅力的ではない。やりとりも、淡白で人間味があまり感じられない。
えは綺麗で雰囲気もあり、面白いと思うのですが、主人公の男に全然共感できないのと、キャラが薄いかな…と。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒールの折れたシンデレラ