ときめきの貴婦人さんの投稿一覧

投稿
29
いいね獲得
0
評価5 97% 28
評価4 0% 0
評価3 3% 1
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全22件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜硬派の歴史漫画〜

    しっかりした時代考証とストーリーを展開する重厚な歴史漫画です。しかもレアな中世ヨーロッパのキリスト教修道僧のお話しです。意外と知られていないヨーロッパの中世の歴史や風俗、当時の社会情勢など歴史の本を読むような感じです。
    レアな時代設定と場所は一読に値する漫画です。ぜひ一読をおすすめします。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜戦車と原子力潜水艦とNATO〜

    少女漫画なのに紙面を開けると、ディーガー戦車が走り回り、原子力潜水艦がざっぱーんと紙面に出てくる、そしてNATO=北大西洋条約機構という組織を、国際情勢にうとい女子供に多くの情報を与えた良書です。この漫画の影響で目まぐるしく変わった冷戦〜冷戦崩壊〜ドイツ統一〜ソ連崩壊まで一連の国際情勢に関心をもった女性も多かったと想います。青池保子は成年派と言われるグループの漫画家なので、””筋肉と鋼鉄の美学””という独自の哲学を幅広い読者に広めた漫画家でもあります。硬派のゴツい内容なのに、そこをコメディタッチで笑いを誘うので、おもしろくてやめられないのです。男性も十分楽しめる内容です。ぜひ一読してください。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜少女漫画黄金期の作品です〜

    19世紀末のフランスを舞台に、孤児のヒロインがたどる波乱の人生を楽しく明るく描いてます。この漫画家は非常に長く少女マンガ一筋に描く大家です。ストーリーの作り方のうまさ、キャラクターの良さは他に追従を許しません。流行に関係なく長く執筆できる漫画家というのは、人類普遍のテーマ男女の恋愛漫画を描く事ができる人だと思うのです。他にも名作が山程ある漫画家なんですが、一度もライフワークの長編漫画がアニメ化テレビ放送されてない、ドラマ化や映画にもならないというのは不公平です。伯爵令嬢は宝塚で舞台化も向いている作品だと想います。みなさまの声でアニメ化要望出しましょう。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW
    ✿少女漫画黄金期の作品✿

    絵柄は典型的なお目々キラキラの70年代少女マンガですが、昔の少女漫画はストーリーや設定が海外なので、壮大で夢のある物語が多かった。70年代はまだ海外旅行が一般的でなく、高値の華だった影響もあるのでしょう。しかし上原さんの作品は絵柄と違い、単なる若い女性が憧れるラブロマンスではないんです。そこにはどんな困難な事があっても明日を信じて、たくましく生きていくという一貫した哲学があります。それは作者自身が既婚で妊娠出産を経験し、子育ての傍らに原稿を書き上げるという厳しい生活の反映でもあるのです。独身が多い少女漫画家が多い中にあって、異色の存在である事も影響しているのでしょう。ぜひ一読ください。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜冷戦時代のたまもの漫画〜

    「事実は小説より奇なり」という名言がありますが、まさにこの漫画に当てはまるのではないでしょうか?この物語は政治的な事情で2つの国に別れてしまった。(ドイツがモデル)国に住む、少女と少年の約束事から始まるのです。
    実際に冷戦時代には、厳重に壁で隔てられたドイツでは壁を越えようとした人々が国境警備隊に殺害されたり、悲惨な事件が後を経たなかったのです。この漫画は冷戦時代真っ只中の1970年代初頭に連載されたものです。この当時だれもがドイツが一つに統一されるとは想像もつかなかったのですが、。半世紀後実際に壁が崩れてドイツは統一される事実を実は半世紀前に予言してのでは?と読み返すと思うのです。上原きみこさんは昔の画風とは、かなり違っているので初期の漫画を読むと、その時代の変化に驚かれると想います。しかし少女マンガ黄金期の漫画です。一度はぜひ目を通す事おすすめします。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜斬新な発想の昭和軍国ファンタジー〜

    昭和の重大事件⇒2・26事件を斬新な発想から描く耽美な昭和レトロ軍国ファンタジー、この漫画は一般青年誌に掲載されたので、少女マンガでもBL漫画でもありません。だから甘いラブロマンスやコメディーを期待すると大外れします。しかし軍装マニアと軍物マニアにはたまらない設定です。時代物と軍装の男性を描かせたらピカ一な作家です。戦前の昭和レトロな軍人を描くことはこの作家の歩兵の本領、美化せずリアルすぎずほど良いキャラクターたち、女性でここまでリアルに軍物を描く人はいないでしょう。まずは舞台が昭和初期の陸軍幼年学校から始まる設定が面白い、この物語はさらに登場人物の別の話しが番外編「口紅」として存在してます。時代設定も舞台も同じなのですが、こちらはお耽美なBL漫画になります。こちらお取り寄せて欲しいですね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜国民的名作少女漫画です〜

    テレビアニメ化に新派の演劇化に映画化、話題のつきない少女漫画の古典名作になりました。この作品は、大和和紀先生が好む題材の集大成でもあります。歴史物、主人公の自立と仕事、歴史上の史実によるエピソードなど、時代設定もレトロな世界を表現してマッチしています。歴史物ラブコメディーという新しいジャンルの夜明け的な作品でもあるんです。ぜひ再度テレビアニメ化して放送して欲しい作品です。保守的で「早く結婚して専業主婦になるのが女性の幸せ」論的な作品が多い時代において、大和和紀先生の職業婦人という言葉が映える一連の歴史物の作品は貴重品だと思います。TVアニメ放送では、モスクワオリンピックの中継番組のために、途中で終了せざる得なかったというエピソードがあります。ぜひ再度テレビアニメ化放送を要望しますね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜職業少女漫画の金字塔〜

    大和和紀先生お得意の職業少女漫画の金字塔的な作品です。知力・体力・美貌、すべて一流の主人公が、すべてそろう一流の男性を求めて、恋に仕事に大活躍する職業少女漫画です。仕事のおもしろさ楽しさ、意外性を描く事はお家芸、楽しいコメディ作品でもあります。購読者である若い女性に繰り返し仕事することの大切さも説いているのです。近年保守的な女性が増えてます。仕事して大成するよりも、早く結婚して専業主婦になりたい、専業主婦になるのが理想という後ろ向きの女性が増えてる現象を考えると、この作品は貴重品だと思うのです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    NEW
    楽しい歴史コメディロマンです。

    代表作「ハイカラさんが通る」に次ぐ、歴史物ラブコメディーの決定版、完成度の高い作品です。
    明治時代の東京ー札幌ーアメリカを舞台に、男として育てられたためにサバサバしている主人公は恋に一途に、並ならぬ行動力で好きな人を追いかける、歴史物ラブコメディーです。楽しい気分になりたい方ぜひ一読ください。この作品もぜひアニメ化テレビ放送をして欲しいですよね。最近の漫画はおもしろい時代設定が無くてつまらないです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    NEW
    〜✿明治を舞台にした歴史少女漫画✿〜

    時は明治、信州の田舎から入船出船で賑わう横浜へやってきた少女と、横浜で1位2位を争う大店の貿易商の娘との出会いは、身分こそ違うけれどお互いに切磋琢磨、良きライバル良き友人として素晴らしい交友を持つことになったのです。外国への憧れ、大洋を渡った海外へ夢を思い馳せる時代、生まれも育ちも違う二人の少女の成長と運命を描いた、歴史大ロマンの傑作です。この漫画はなぜ今までドラマ化や映画にされないのかとても不思議です。ぜひともアニメ化してもらいたいですね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています