5.0
もっと見たかったー!
25話完結!
もっともっと坂本さんの人生見たかったです。
人付き合いは鏡のようなもの、それを実感出来る漫画です。
読んだ後の清涼感?自分も頑張ろうと思えます。
-
0
37420位 ?
25話完結!
もっともっと坂本さんの人生見たかったです。
人付き合いは鏡のようなもの、それを実感出来る漫画です。
読んだ後の清涼感?自分も頑張ろうと思えます。
月並みですが、名作というのはこういうものを言うんだなと思います
絵の美しさは言うまでもなく、歴史的背景と世界観を描く丁寧な描写、スケールの大きさ、などなど
予備知識のあるなし、老若男女さまざまな読者に感銘を与える作品です
絵は古いと思われるかもしれませんが、デッサンや背景、ファッションなどが正確で丁寧な描写が大好きでした
いわゆる少女漫画の目がデカイ女の子の憧れ恋愛チックは無いですが、それ以上にさまざまな人間関係の描写が面白いです
漫画の世界で、リアルでは有り得ないだろうと思うようなストーリーや設定も、それ自体が決してブレず確立してるから、安心してこの作品の世界観を楽しめるんだと思います
兄としての感情にも共感出来るし、兄弟を見守る家族や仲間の思い、出てくる様々な人の背景や感情とその影響にも、とても共感出来ます。
今までどんな道を歩んできて、今後どんな道を選んでいこうとも、勝ち負けではない成果を素直に賞賛、応援したいと思えます。
はじめのうちは、淡々と読み進んでいたのですが。いつのまにか感情面でも入り込んでいた作品です。一つ一つのエピソード(名前を返す?)を重ねていくに従って、人や人ではないものとのやり取りの繊細で複雑な感情に、ホッとしたり切なくなったり…。今当たり前のように目の前にある環境に、感謝する気持ちになりました。
ハスキーブームありましたね。
自分も当時怖い顔の犬が大好きだったので、すぐこの漫画のファンになりました。
この漫画に出てくる動物はほとんどが喋るのですが(人との会話じゃありません)、その独り言のような動物たちの呟きや叫び?は、納得出来るものばかりでとても楽しいです。動物苦手な人にほど、読んでほしいと思います。
コミックで全巻持っていたけど電子でも読んでみました。なんかちょっと感覚が鈍いですね。見開きを使っての場面の切り替えや強弱が印象にあった漫画だったからでしょうか?
終盤、作者が子育てに追われた?せいか、幼児番組ネタも絡むようになり、当時掲載の少年誌で伝わるのか?心配になったおぼえがあります。
バブリーな印象はないけれど、今の人にはバブリーに見えるのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハリのある人生