4.0
      
    お弁当が美味しそう
絵も可愛くてほんわかした空気が漂っているのが良いですね。一人の時間を大切にしたいとか、なんでも恋愛話に結びつけられるのがめんどくさいとか、よく分かる。自分の価値観を押し付けずにお互いを尊重できる二人がメインのお話だから、楽しく読めるのかなと思う。
- 
        
    
        
0    
       
33745位 ?
絵も可愛くてほんわかした空気が漂っているのが良いですね。一人の時間を大切にしたいとか、なんでも恋愛話に結びつけられるのがめんどくさいとか、よく分かる。自分の価値観を押し付けずにお互いを尊重できる二人がメインのお話だから、楽しく読めるのかなと思う。
まだ途中までですが、スケールが大きい感じで面白いです。キャラクターが凄く独特なのも良い。ただ、物凄く怖い人とか出てくるし、グロテスクなシーンも多いので、苦手な方は見ない方が良いかも。
途中までしか読んでいませんが、個人的にすごく「少女漫画」って感じがしました。ヒロインをよく理解してくれて見守ってくれるイケメンが出てくるからかな。絵も綺麗。ヒロインは、才能のある母と兄と比べられることが多いせいで、自己肯定感が低くなっているようだけど、かわいいし料理も上手だし自分を変えようと努力できる子で、ちょっと引っ込み思案くらいの感じの印象。付き合い始めてからは自然と甘えることができるようになって、かわいいなと思った。
途中まで読みました。社内恋愛って本当に大変だなと思いました。後輩女性がキレて台車を蹴る場面でびっくり。こわー。彼氏奪った上に、言いたいこと全部言わないと気が済まないって、いい加減にしとけよって感じですが、負けず嫌いで今まで鬱憤が溜まっていたんでしょうね。心が随分荒れてそうだから、子供に影響しないように、結婚してゆっくり休んで精神的に色々と整えられると良いですね。ヒロインは仕事ができる人のようだし、これ以上仕事に影響しないように社外の人とお見合いでもして結婚前提でお付き合いしたら良いと思ったのだけど、後輩男性から好かれているようだから、また社内恋愛するのかな?
ヒロインが元気溌剌でかわいい。職場の先輩の方が良かったのに、と少し思ったけど、ヒロインがおっさんの方を気に入ったのなら、まぁそれで良いと思った。どちらの恋愛でも成長できたと思うけど、職場の先輩だったら全く違う恋愛になっていただろう。
絵が個性的でインパクトが強いと思う。キャラクターも一癖あるキャラクターが多いかな。ヒロインはかわいいし良い子だと思うけど、ちょっと無理していそうなのが個人的には窮屈に感じる。
レビューが良かったので少し読んでみました。社畜さんが凄く疲れていそうなのが気になります。働き方改革とか関係ない会社にお勤めなのかな?ホストさんは、なんか親切そうだ。他に接点がないお店の常連さんという間柄は、気が合うと気楽で、それでいて、ちょっと世界が広がる感じがします。話がどう展開していくのか興味深いです。
花凛さんの自然体で図太いキャラクターが面白くて良い。絵も可愛いし、笑えるポイントが多いです。それにしても、いくら綺麗な人だとしても、37歳が25歳に見られることはあんまり無いと思う。もうちょっと上の世代だったら分からないけど。
無料分だけ読みました。心の中では色々と思っていたとしても、お行儀の悪い他人に注意できる人はなかなかいないから、代わりに言ってくれる人がいたらスッキリするとは思う。とはいえ、中には怖い人もいると思うし、「余計なお世話」と怒る人もいると思うから、普通の人は真似しない方が良いと思う。
冒頭から主人公が亡くなってしまってびっくり。そしてお母さんも亡くなってしまう。凄いキラキラネームとか、前世の記憶を持っていてキレキレのオタ芸を踊る赤ちゃんとか、笑える部分も随所にあります。ちょっと思ったのは、転生のタイミングって、出産の瞬間なんですかね?エコー検査とかで確認された時は、魂入っていなかったのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハルとアオのお弁当箱