4.0
熱い
熱血な感じが良いですね。バレーボールについてあまり深く考えたことがなかったけど(子供の頃に少しした程度なので)、まだ途中までしか読んでいませんが、読んでいて、バレーボールがすごく面白そうに感じました。上手な人たちがたくさん出てくるからかな?球技っていろいろあるけど、それぞれ特徴がすごくあるなぁ、と、今更ながら思いました。
-
0
29196位 ?
熱血な感じが良いですね。バレーボールについてあまり深く考えたことがなかったけど(子供の頃に少しした程度なので)、まだ途中までしか読んでいませんが、読んでいて、バレーボールがすごく面白そうに感じました。上手な人たちがたくさん出てくるからかな?球技っていろいろあるけど、それぞれ特徴がすごくあるなぁ、と、今更ながら思いました。
まだ数話しか読んでいませんが、この二人の間にあるのはどういう形の愛情なのかまだ分からないけど、多分それもあってか、なんとなく独特の雰囲気があるのが良いと思う。絵も綺麗。
ニタくんが良い子で、とてもかわいいです。じじちゃん達に可愛がられて今後も健やかに育ってほしい。私もこのくらい小さい子に、名前を呼び捨てで呼ばれてみたいと思ってしまった。
まだ数話しか読んでいませんが、勝男さんはめんどくさい人なんだと思うのだけど、割と素直で気づいたらすぐに自分を変える努力ができるように見えるし、悪かったと思ったらすぐに謝ることができるから、寧ろなぜ、今まで変わってなかったんだろう、気づかなかったんだろう、と思いました。そういう状況にならないと気づけないことが多いから、そういうことかな。あまり話し過ぎずに、相手の言いたいこと、考えていることをよく聞く、知る努力をすることが大事だなと思ったりしました。
絵がなんかかわいくて、色使いや余白も良い感じだなと思って読んでいます。4コマ漫画みたいな感じ(?)で、淡々と話が進んで分かりやすいのも良いです。将来結婚する気がある人は、早めにパートナーと一緒に人生設計立ててみたりしても良いのかも(?)。上司が良い人そうだから、上司とうまくいってもらいたい。
海外とかだと、なんとなく他人の洋服とか色々言わないイメージがあるのだけど(知らんけど)、日本人は多分、家とか体面とかを一番にしてきた歴史があるから、「流行は抑えた方が良い」とか「無難に」とかを大事にするところはあるかな?陰口を言う女友達とはできるだけ距離をおいた方が良いと思うけど、自分の似合う服が分からない時は、一度ちゃんと勉強をされたファッションのプロとかに聞いてみても良いのかも?もちろん好きな服を好きなように着たら良いと思うんだけど、いろいろ言われるのが気になるのなら。そもそも「服ってそんなに大事ですか?」みたいな人なら、ジョブズみたいに毎日同じ服(できたら似合うもの)を着たら良いし、周りから何も言われたく無い、みたいな人であれば、似合う服や着回しを教えてもらって着回しとけば良いし。本当にお洒落な人は衣裳持ちじゃなくて、質の良い服を着回す、みたいなのを聞いたことがあるような(知らんけど)。
まだ途中までしか読んでいませんが、登場人物がそれぞれ個性豊かで、絵も綺麗。江戸川乱歩っぽい、不気味で残酷な、異様な雰囲気も出ていますね。お料理がテーマになっているのが面白いと思うのと、絵が上手で出てくるお料理が美味しそうに見えます。
ミステリと言うなかれ、ってことだけど、このジャンルはミステリーですよね。どういうことなのかな?そこまでじゃないよ、みたいなニュアンス?主人公が物知り過ぎくらい物知りで、急に語り始めるのでたまにオイオイって思うんだけど、絵が綺麗だし内容も面白いので、どんどん読んじゃいます。
まだ途中ですが、真面目で不器用な二人の恋愛のお話っぽいです。やり取りが丁寧で礼儀正しかったり、一生懸命頑張ってる感じ、相手への気遣い、思いやりがある感じが良いなと思って読んでいます。
変わった設定のように思いましたが、主人公が自分の状況や起こりうる未来を前もって把握できているからか、周囲の声が聞こえても冷静に対処できている、かつ、アシェル殿下との間に誤解を生まないように、自分の能力を使えているところが良いと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハイキュー!!