5.0
面白いのでサクサク読んでます。
ヘルパーさんという職業の大変さと、色々なこだわりの強い高齢者のかけあいがコミカルに描かれている!
-
0
63504位 ?
面白いのでサクサク読んでます。
ヘルパーさんという職業の大変さと、色々なこだわりの強い高齢者のかけあいがコミカルに描かれている!
大切な職業だと思う。
14歳のハローワークには載っているのだろうか?
子供達の職業選択で、警察官看護師弁護士ケーキ屋とか簡単に出てくる職業が沢山あるが、世の中に絶対なくてはいけない職業、皆が望み働ける場所ではないが必要な職業が沢山あることを、私達大人も子供も知ることが大切。
漫画本だと、入りやすいし読みやすいので是非読んでもらいたい。
「私は見た目に人生を縛られたくない」
ここまで言い切れるまでに、どのくらい傷つき立ち上がってきたのだろうか?
主人公は強いな...
人を見た目で判断してはいけないと、幼い頃から教育で学んでいても、どこかで見た目で判断してしまうことがある。
皆が人には言えない悩みを抱えて生きている。
改めて、考えさせられる内容。
これからも読み進めていきたい。
職場に、障がい者雇用で入社される方と接する機会があり、何か知れたらと思って読み始めました。
私達には目に見えない、幼少期の経験、家庭環境、様々要因があり本人の苦痛や生活の大変さが書かれていて疾患ごとに読み進めながら学ばさせてもらいました。
生理ちゃんというタイトルに、読んでみようかなと思って読み進めました。
生理をキャラクターにして書いてあるのが新鮮な発想!
私自身、ずっと生理痛に悩まされ今も付き合っています。
初潮前の若い時に出会いたかった。
生理を知らない男性にも読んでもらいたい作品です。
職場の休憩室にあった漫画本、絵がかわいいなと読み始めました。
が、1冊目「新人教育、自然界の法則、まともに育てたいなら2匹産んで1匹育てる」
突き刺さってしまいました!
4月から入った新人2名、育たなかった。
今は1人
職場のスタッフ関係が描かれていて、ブラックなこともあるけど、その中に救われる人間関係、自分の今の現実と重なる部分があり、楽しく読み進めています!
日本酒は好きで、地方に行くと必ずお土産に数本買いますが、ワンカップはノーマークでした。
漫画を読んで、買うようになりました。
パッケージの絵柄も可愛らしいのがあって、そのまま飾ってます。
松子さんみたいに、その時の気分に合わせて酒を選んだり、お猪口を選んだり、通だなと思います。
楽しく読み進めています!
これは本を買いました!
私には料理本です。
色々作ってみましたが、美味しい料理ばかり。
簡単に作れる物ばかり。
男性同士の生活が描かれ、お互いを思いやりながら生きているところもいい。
弁護士で、社会的地位が高いのに、節約しているシロウさん、素敵です。
ホテルって時々泊まらりたくなる!
自宅だと、雑然と物があり、あれやらなきゃ、これやらなきゃって頭に浮かぶが...
ホテルは頭を空っぽにして、自分だけの空間になる。
色々なコンセプトのホテルを紹介してくれる漫画!
参考にいくつか泊まりました。
出会えてよかった漫画でした。
このタイトルが好き!
私も20代前半で「ティファニーで朝食を」になぞらえたグループラインを作ったなとタイトルだけで読み始めました。
朝ごはんをこんなに美味しそうに食べる絵を見て、皆朝ごはんを食べなきゃって思ってくれたらいいな。
同僚達は、朝は抜きかコーヒーのみの方が多いから。
社会人になり、それぞれ環境が違うけど、集まれる友達がいるって素敵。
ちょっぴり羨ましさを感じながら読み進めています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヘルパーあつこと愉快な上流老人