4.0
みんな寂しいんだね
未見だがテレビドラマにもなっているので構成的にもっとしっかりしたものを想像していた。だが軽いタッチで進むストーリーの中に都会人の切なさが込められている。
-
0
74676位 ?
未見だがテレビドラマにもなっているので構成的にもっとしっかりしたものを想像していた。だが軽いタッチで進むストーリーの中に都会人の切なさが込められている。
カルトを信奉する人は純粋な人が多いのだろう。だから敵対者には純粋悪になれる。私とは全く違う価値観で理解は不可能、なぜそんな教義が信じられるのかといった疑問はカルトには無意味だろう。私は理解できないものに恐怖を覚えることがある。それでも先を知りたくなるのは何故なのか。その答えは考えながら読んでいる。
復讐譚を面白くするにはヒールをいかにクズに出来るかが分かれ目だと思うが、この作品では十分にその部分が描かれている。ゴア表現も多いが後味が悪くなりすぎないのも画のシンプルさからきている。
勿論ホラーではないのだが、怖くても先が知りたくなるのは感覚的には一緒なのかもしれない。事実がベースだと思うと気が重くなるが自分の子育ても省みると更に気が重くなる。とにかく画が上手い。目だけで何を考えているのかが伝わって来る。心理戦とも言うべきストーリーなのでその目に惹き込まれる。
ドラマ化された程のコミックなので試しに読んでみたが、コンゲームにしては冒頭から偶然の連続で大丈夫かと心配になった。しかし展開がスピーディーで飽きさせない。伏線の張り方が巧みなカタルシスあるストーリーを期待して読み進めたい。
作者の方が陰陽道や京言葉などよく勉強されているのに感心しました。強引な展開だと思いましたが画力とも相まって次話が楽しみになってきました。
シンプルなタッチと軽快なストーリーがよくマッチしている。難しい話はなくて先の展開が読めてしまうのは少し残念だがキャラも明快で印象は悪くない。
まだ7話までしか読んでいないが、ドラマチックな展開で先が読めない。人生はあざなえる縄の如しとも言うが2人の恋の行方は闇が深まる。その先にある光を信じることも今は出来ない。
話がスピーディーに展開するので続きが楽しみに読める。
絵に迫力があるのでバトルシーンが楽しみ。ソードの闘いだけでなく魔法バトルも面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コタローは1人暮らし