ジョゼットさんの投稿一覧

投稿
140
いいね獲得
8
評価5 39% 55
評価4 32% 45
評価3 15% 21
評価2 9% 13
評価1 4% 6
21 - 30件目/全45件
  1. 評価:4.000 4.0

    本格派サスペンス

    ゲームで探偵・神宮寺三郎シリーズにはまり、面白かったのを覚えています。それがそのまま劇画っぽいマンガになった感じ。確かに硬くてコワモテの神宮寺に抵抗を覚える人はいるかもしれませんが、たしかいい人だった(真面目そうだけど)と思うので、安心して読めます。

    あと独特のコマ割りとスクロールができない読みにくさは特にありませんでした。たまにネームが長い時はありましたが。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ゲームと同じ

    逆転裁判シリーズは昔はまって好きだったゲームなので、漫画もあるんだと懐かしかったです。絵や色も同じですがゲームではないので遊べない(?!)のが残念(笑)。話の展開が気になり、最後に解決するのですっきりでした。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    アニメ見てました

    漫画は小中学生対象の少女雑誌なので、どうしても絵柄は独特なものになりますが、アニメで好きになった作品なので(アニメはカラーなので古風で幻想的な雰囲気が伝わる)懐かしくなって漫画を読んでみました。

    この年代はこういうことよくあるよね(大人もあるけど)、で嫌な奴は一瞬で消せたらいいのにって思いたくなるけど、結局モヤる結末になったり「人を呪わば穴二つ」的バッドエンドになったりします。ちなみに昔DSで「地獄少女」のゲームをしたこともありますがとても鬱ゲーでした(汗)。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    鑑識の舞台裏が学べる

    事件現場に大荷物で現れ、シートの後ろに消えて行く人たち(鑑識係)の仕事が分かるので、勉強になります。ドラマでもそういうシーンはありますが、漫画なのでゆっくり自分のペースで理解できるのが良いです。それにしてもこういうお仕事をしている人はどんな状態のご遺体も冷静に調べないといけないといけないので、大変そうです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    問題物件専門の工務店?!

    工務店を経営する祖父の元で働く、“憑かれ”やすく“視えてしまう”建築家の孫娘と神主一家出身の見習い玄ちゃんが依頼されるのは、たいていいわくがある家。ホラーっぽいですが、登場人物たちがカラッと明るいのとハッピーエンドで終わるので怖くないです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    大家さんの奮闘ぶりが分かる

    だいたい借り手目線での物件の話が多いけど、大家さん目線の苦労とか裏話が分かるので新しいと思いました。お疲れ様です、と思わずにいられない内容でした(笑)。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    今後が気になる

    質屋も宝石も無知・未知なので、読んでも楽しめるか心配でしたが、キャラが立っていて面白いです。ちょっと不思議な能力がある志のぶと、“許婚”の顕くんのやりとりがなんとなく、「のだめ」の千秋とのだめを彷彿とさせますが、志のぶはのだめよりまっとうな人物(多分)。今後の二人がどうなるのか気になります。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    身近にいない職業の裏話が面白い

    海上保安官なんて新聞でしか見たことがない字面だったので、そういう職業に就く人と出会い、生活を共にするレアな体験談が分かって勉強になりました。

    今はテレビで自衛隊の舞台裏も放送するようになってきているので、こういう国を守る職業につかれている皆さん、本当にありがとうございますという気持ちで読んでいました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    今後どうなるか気になる

    小説を読んでおらず、まだ漫画も途中までしか読んでいないので意図や今後どうなるか気になっています。怖いというより不思議系の話かなと思っています。分かりやすいストーリーで面白いです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    結構面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルが不思議なのでどんな話か全く想像つかなかったのですが、他の方のコメントで良き!というものが多かったので試しに読んだら面白かったです。死役所の学校版+死者にも生きた人にも介入できる先生がさまよえる生徒たちの魂を浄霊する話。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています