5.0
丁寧な描写にホッとする
繊細な台詞回しが魅力的です。
江頭さんの変化もずっとみまもりたくなりますあ。
個人的に、「たとえ架空であっても未成年者を性的搾取しない」という作者の姿勢が、水着姿や衣服の線からも感じ取れて非常に安心します。
-
0
59546位 ?
繊細な台詞回しが魅力的です。
江頭さんの変化もずっとみまもりたくなりますあ。
個人的に、「たとえ架空であっても未成年者を性的搾取しない」という作者の姿勢が、水着姿や衣服の線からも感じ取れて非常に安心します。
絵柄自体も素敵ですが、登場人物たちの表情の緩急の、緩い部分が特にほのぼのして好きです!
突然のシマリスくん登場が特にお気に入りです。
色々こじらせてて面倒くさい登場人物達の駆け引きも美味しいです。
心理描写を細やかに描写する作家さんだなぁと感じました。
大人も絡んだドロドロした部分や、時に苛烈な人間関係も容赦なく突っ込んで来るのでハラハラドキドキします。
人の生き死にに関わる世界は厳しいなぁ、いい加減な自分にはとてもつとまらない仕事だ… と読んでいて戦慄しました。
主人公のメンタルの図太い部分に救われる思いがします。
内容の面白さもですが、当時の魅力的な女性服が子供心にとても素敵に映りました。お祖母様のお着物姿も好きでした。
後世に読み継がれて欲しいです。
この様な苦悩を持つ人物を主人公とした作品は今ほど多くなかったのではと思います。
オスカル様に似た主人公の面差しや、衣装の流れるような線など、池田先生の美しい筆致を堪能できる眼福な作品でもあります。
伯爵夫人も美しいですが、一筋縄では行かない姪っ子ちゃんがとても魅力的で大好きでした!
これを二十歳そこそこで描いた池田先生、凄いです。
ルイ16世の処刑を担当したサンソンなどほ関連書籍を併せて読むとますます楽しめます。
愛くるしい絵柄、勢いのいいギャグ、個性的なとんでも登場人物達のぶっ飛んだ世界が大好きです!
趣味で物事をやる時に「そんな事やってどうするの?プロになる訳でもないのに」という声を吹き飛ばしてくれる様な作品でした。
主人公の同級生たちも素敵でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スキップとローファー