akobkkさんの投稿一覧

投稿
86
いいね獲得
19
評価5 12% 10
評価4 50% 43
評価3 38% 33
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 7件目/全7件
  1. 評価:5.000 5.0

    全ての医師がこうならいいのに

    ちょうど「泣くな研修医」シリーズを書いた
    医師の中山祐次郎氏の「医者の本音」を読んだところだったので、
    本漫画って結構現実に即してるのね、
    と思って読み進めました。
    私自身、長くアトピーを患い、
    何年も通ったある大学病院の医師の
    言葉や態度に傷つき、転院した経験があるので、
    病院が滝野や徳重のような医師で溢れて欲しい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    キャラがある本とよく似てる

    ネタバレ レビューを表示する

    たまたま住野よるの、か「」く「」し「」ご「」と「を読んでるところなんだけど、
    他人の考えてることが分かり過ぎて、
    それを演じてしまう、
    素の自分を出せないってところがよく似てる。
    でも個人的には、こういうもどかしいくらいの
    方が好感が持てて⚪︎

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    男に媚びないところが⚪︎

    ネタバレ レビューを表示する

    花街の薬師だったのに、後宮に拐われてきて
    毒味役兼下女をやっている猫猫の探偵としての
    活躍が面白い。
    美貌の宦官・壬氏さまとの絡みも。
    能力があり、男に媚びないから気持ちいいし。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ひとりごと?日記?

    ネタバレ レビューを表示する

    中世の中国の後宮に拐われてきて
    毒味役や下働きをする少女・猫猫が巻き込まれる
    日々の話が文句なしに面白い。
    花街の薬師だったことから字が読め、
    薬草や医学の知識もあることから、
    美貌の宦官・壬氏さまに目をかけられ
    絡まれ、後宮の様々な事件を解決して
    いくさまは痛快!
    Netflixのアニメのタイトルは
    The Apithecary Diariesだけど、
    ひとりごとより日記の方が
    より実態を反映してるかも。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    応援したくなる

    身体のキズなどのために、家族に冷遇されると
    いうのはよく見るけど、清子もそのパターン。
    ちょっと違うのは相手の朔弥も
    眼が見えないという欠点があること。
    この手の他の話と比べると
    割と早い段階で自信をつけて
    その能力を発揮し始めたかなと。
    それもお寺の奥さんに読み書き算盤から
    英語まで教えてもらってて、基礎の力があったからだけど。
    朔弥の弟の哲嗣や世間の偏見や邪魔を
    振り切って、幸せになって欲しい。

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    とにかく二人とも可愛い

    ネタバレ レビューを表示する

    生家で虐げられてきた美世は
    自分を卑下してばかりだけど、
    清霞に手料理を褒められて
    思わず泣いてしまうところも
    泣かれてオロオロする清霞も可愛い。
    もちろん初めてのデエトも。
    櫛をプレゼントするところも
    お互いを思い合っていることが
    如実に現れてて可愛いです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とにかく切ない

    ネタバレ レビューを表示する

    少女・女性漫画は圧倒的に女性が片思いするパターンが多いと思うので、
    全然目がなさそうな鷹十里のことだけを想っている雷火がホント切ない。
    でも話が進んでくるにつれ、二人の関係が変わってきてますね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています