なかつきさんの投稿一覧

投稿
148
いいね獲得
29
評価5 29% 43
評価4 34% 50
評価3 26% 39
評価2 10% 15
評価1 1% 1
1 - 10件目/全11件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    クエスト作品で無料分19話と後半数話を読んだレビューです。仙女の一族の明凜と軍人の煌明は皇帝の命により結婚する。その建前は『仙女と契りを交わし、子孫を残す者は未来永劫滅びない』という噂によるものだが、皇帝は煌明を亡き者にしようと画策していた。明凛も姉・仙琳の身代わりとして嫁いできたのだった。互いに打ち明けられない事情があるが、仙女の家名に驕らず医術を身につけ人を救いたいと懸命な明凜と、噂とは違い強く優しい煌明、互いに惹かれ合っていく。
    表紙よりも中味の絵が良いので表紙だけで判断するのは勿体ない作品だと思いました。また、古代中国に伝わる養生術もでてきて東洋の雰囲気の作品に若干親しみを感じたり…無料分だけでも読み応えのある作品でした。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    お仕事ではいまひとつの入社半年の駒子と上司の森崎さん。病欠した森崎さん宅を訪問するが、ヒドイ状態でも無理をする彼に駒子のスイッチON!看病したのを機に2人の距離は少しづつ縮まり…とにかく駒子が全身で表現するほどの感情の豊かさに思わずキュンやニヤニヤが止まらない、同期も先輩も部長でさえも良い人ばかり。まだまだ森崎さんの気持ちの入り口さえも見えないけどこれからの2人のキュンキュンする展開が楽しみな無料分読後のレビューでした。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分12話まで読みました。

    ネタバレ レビューを表示する

    孤独、華族、身代わり婚、溺愛…定番の設定で期待値が低めで読み始めましたが意外とサクサク読めました。定番の設定ながら、主人公の朱弥子が、語学などの知識欲がある積極性や、亡くなったご両親に愛情深く育てられたからか、本来朗らかな明るい性格なのかその部分が失われていない感じが、個人的には好感をもてました。華族の叔父に引き取られ蔑まされて生きてきた朱弥子が、ある日、従姉妹の珠子の身代わりに、製薬会社の社長・黒田日出鶴に嫁ぎます。酷い環境で生きてきた朱弥子は低栄養状態で月のモノがない程の健康状態。日出鶴と世話役ちえは、朱弥子の身体を回復させるために十年な食事と睡眠ができるように、環境を整えて温かく手厚く世話をします。戸惑う朱弥子でしたが、気遣いと優しさにふれて、自己否定的な考えばかりだったのが、「頑張りたい」という前向きな感情も芽生えてきます…。キャラメル色の瞳をした初恋の男の子と冷徹社長は同一人物なのか(多分同一人物)、どう溺愛婚へと変わっていくのか、紆余曲折あるだろう今後の展開が楽しみです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    呪いで鶏にされてしまった王女様と、若き皇帝の出会いの物語。クエスト作品として読み始めたところ、意外や意外オモシロイ…!(これからは食わず嫌いせずにイロイロ読んでみようと思えました)王室、貴族、横文字の名前が苦手なのですが、設定が面白ければその世界観にも入り込めると実感できました。鶏の設定が斬新な上に、表情豊かな鶏や、皇帝とのやりとりや、鶏を前に戸惑う家臣。無料分までですが、毎話笑えるポイントがあり、明るく気軽に読める作品だと思いました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アラフォーの「普通の」恋愛ものは珍しいなと思って読み始めました。バツがついていたり、子供がいたり、再会して恋愛が始まるドキドキする感じに年齢は関係なくて、漫画の世界のでふわふわした現実逃避もいいけれど、年甲斐もなくリアルな恋がしたいなーと思う作品だと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    清子と朔弥、お互い身体的理由で差別を受けながらも支えあい、二人の穏やかな空気感に引きこまれました。差別的な扱いをうける一方で、彼らへの扱いは不当だと声をあげる人がいる回もあり、不憫ばかりではない状況に読んでいて救われました。今後の展開が楽しみです。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    富豪の直系の唯一の後継者だという筋書きは、よくあるようにも思うのですが、主人公・椿の正直でさっぱりとした性格に好感がもてて読み進めています。序盤、幼い頃に分かれた母親と男手ひとつで育ててくれた父親が再会する流れは心が温まりました。ここで少し近づいたように見えた斗真との関係も今後気になるところです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙の絵はまったく好みではないという理由でスルーしなくてよかったです。藤子ちゃんの喪女ネタは痛々しいけれど、全く他人ごととは思えませんでした。合コンの後2人で行った「2軒目」で小柳さんが藤子ちゃんに言い放った言葉は、結構刺さりました。今後の藤子ちゃんの変化を見守りたいので読み続けてみようと思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    女性騎士に非業の死というと、〇〇バラを思い出しました。自分からは選択しない作品でしたが、女性騎士という設定が新鮮だし、その格式高い世界観にピッタリのカラーの絵が綺麗でした。たまに3等身キャラが出てきたりして緊張が緩和されるひとコマもあったり…イオナが2周目の人生でレロイ公爵にプロポーズしたところで7話が終了 これからの2人の行く末や皇太子などの動きも気になるところです

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストでたまたま読み始めました。高校時代は遥か昔のいい大人には、こんなキュンキュンする作品を読む体力ないんだよな〜と思いながら…読んでしまいました。恋のようなものから恋を確信していく流れが丁寧に展開されていました。切ない、苦しい、じれったい、嫉妬、「わからない」けど無視できない感情、言葉にならない想いが次から次へと湧いてきて…。理屈じゃない経験って大事だなと改めて思いました。中高時代に戻りたいわ(笑)主人公·未仁ちゃんと千輝くんの動向は勿論のこと、同級生の牛尾くんと七緒ちゃんの清々しい距離感にぐっときました。牛尾くんイイ漢になりそうだなと思いました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています