5.0
不朽の名作
昭和生まれとか平成生まれとか、世代は関係ありません。
いつの世代の人も魅了する不朽の名作です!!
私は平成生まれですが、とても感動しました。
また、この作品がきっかけで、フランス王朝や、フランス革命に興味を持ちました。
歴史の勉強にもなります。
昔の漫画だからと敬遠せず、平成生まれの人にもぜひ読んでほしいです。
-
0
6096位 ?
昭和生まれとか平成生まれとか、世代は関係ありません。
いつの世代の人も魅了する不朽の名作です!!
私は平成生まれですが、とても感動しました。
また、この作品がきっかけで、フランス王朝や、フランス革命に興味を持ちました。
歴史の勉強にもなります。
昔の漫画だからと敬遠せず、平成生まれの人にもぜひ読んでほしいです。
この話に登場する伯爵夫人のモデルになった人物がいたというのが恐ろしいです。
作り話じゃないんですよね。
実際の事件の内容もこの話とほぼ同じなのにもゾッとします。
殺された少女達が可哀想過ぎる。
誰でも1度は若いままでいたいとか、美しいままでいたいと思ったことはあるかもしれませんが、この伯爵夫人の場合は異常ですね。
オスカルが最後に哀れだなと言っていましたが、本当にそう思います。
主人公のまる子が通う学校や家庭を舞台に様々な話が描かれています。
笑える話、泣ける話、癒される話と、内容は話によって様々です。
平成生まれの人はこの作品読んで初めて知るかもしれない、昭和の出来事なども描かれています。
私も平成生まれですが、昔はこういうことがあったのかという、昭和ならではのことがいくつか描かれていました。
沖田先生が描いている透明なゆりかごを読み続けているので、こちらの作品も気になって購入しました。
生命が誕生する産婦人科とは真逆の終末期病棟が舞台です。
死を待つ患者さんしかいない場所なので、希望がある話ではありません。
しかし、どのように死ぬのが一番幸せなんだろうとか、いろいろ考えさせられます。
1話の話の中に少しだけ延命治療について描かれていましたが、患者さんの息子さんが言うように、私も意識がない状態で生かされるのが幸せとは思いませんね。
亡くなった祖母の延命治療の話を医師にされた時の父も同じこと言っていました。
考え方は人それぞれなので、正解はありませんけどね。
主人公の猛男は少女漫画の常識を覆す主人公です(笑)
強烈な見た目ですが、まっすぐでとても性格が良くて、こんな良い人と結婚したら幸せだろうなと思いました。
登場人物は主人公の猛男とヒロインの大和だけでなく、周りの人達も良い人ばかりで読んでて不快になる描写はほぼないと思います。
最初は戸惑ってもすぐに猛男の魅力にハマると思います(^^)
見た目ヤンキーで柄が悪いんだけど、かづ子が大好きな龍桜くんが可愛いです!
かづ子には怖がられてるけど(笑)
かづ子に想いが届く日がくるのか楽しみです。
詐欺についてよくわかる漫画です。
様々な詐欺が作中に登場します。
詐欺師に騙されないように知識を身につけるために読むのにおすすめです。
どの話も大学病院や医療の問題点、病気についてがリアルに描かれていてとても良かったです。
特に精神科編の統合失調症の患者の話が印象に残っています。
精神疾患への偏見や、精神疾患のある患者とその家族の苦悩がよく描かれていました。
主人公、主人公の家族、学校の同級生など、すべての登場人物が個性的で強烈です(笑)
主人公が使える超能力のどれか1つでも私にあればいいのになと、読んでいて思いました。
美少年の真修くんと、三十路のOL聡子の物語。
真修が容姿だけでなく、心も美しい。
こんな小学生いたらかまいたくなるのもわかる。
最終的に恋人同士になるのかどうか、結末が気になる。
2人とも幸せになれるといいな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ベルサイユのばら