5.0
叶くんが家に欲しい
冴えない年上女性とキラキラ年下男子の組み合わせって設定がすごく多くて食傷気味な感はあるけど、この叶くんは良い!
私も家に叶くん欲しい。
いたら緊張して普通の生活送れなそうだけど。
-
0
41127位 ?
冴えない年上女性とキラキラ年下男子の組み合わせって設定がすごく多くて食傷気味な感はあるけど、この叶くんは良い!
私も家に叶くん欲しい。
いたら緊張して普通の生活送れなそうだけど。
人生何回でもやり直しできると言うけど、これは現在の自分が生後6ヶ月の自分を育てていくという物語。
自分で赤ちゃんの自分を育てたら、現在の自分にもどう影響があるのか?
その変化が見てみたい!
ショーモデルはムリでしょ。
努力するとかそういうレベルの話ではなく、絶対条件がないのだから。
そしたらスタイリストとかモデルに関わる仕事すればよくない?
いくらハイスペ弁護士といえど、ベタベタ触り過ぎ。
職業をカサにこんなことやったら訴えられるレベル。
ご都合主義で共感できなかった。
タイトル見たときは、主婦がパートでも始めてそこで年下彼との偶然の出会いが運命を変える、的な昼ドラの流れを想像していたので、こんなパンチの効いた内容でいい意味で裏切られた。
最初は人を信用できなかった壱成が、どんどん精神的に成長していく姿をみれるのがいい。
まさか2人が結婚するなんて想像もしなかったけど。
そのままのタイトル通り、大きい女性ユメコが記憶喪失になるミステリー系➕クスっとする笑いあり。
記憶喪失前のユメコは自分に自信がなくて、会議でも全く発言できなかった。
それが記憶喪失後は前向きで、周りにもイイ影響を与えていく。
副社長との関係がどうなるか気になる!
突拍子もない妄想をする地味な木絵が、ハイスペの光正と付き合うことに。
光正とそのきょうだいは人の心が読める能力を持つ。
木絵は光正の浮気を疑い勝手に傷心して、空想の中でデンマーク人の水泳コーチに師事し、平泳ぎで遅咲きのオリンピック選手を目指すとかワケが分からない。
クスっとするほのぼの感がお気に入りです。
絵とか話の重々しさが、昔見た昼ドラを思い出させる。
仰々しい名家とかしきたり、おどろおどろしい人間関係とか。
20年前なら13:30からの東海テレビでドラマ化されそう(笑)
少年マンガだとスポーツものが多いけど、これは琴。
バラバラだった皆んなが一つになって不良も更生して、目標達成までがんばるという、まさに王道の学園もの。
YouTubeでこのアニメの箏曲出てたので聴いたけど良かった!
微笑ましいカップルでつい応援したくなる。
イツキは勉強のできる優等生で医学部を受験予定。
同じクラスの日野は将来有望なバスケ選手だったがケガのため断念。
日野は、イツキと一緒に勉強することで医師になるという新たな目標を持つが、イツキは日野に振られることが怖くて距離を置く。
その後何年も話すことがなかったが、医学部の授業でパートナーになることから、物語が動き出す。
イツキは自己防衛で自分が傷付くことを避けようとし、日野を傷つける。
ここからどうやって脱却できるか。
成長を見守りたい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その男、沼につき。【マイクロ】