カザン、「こんな凝り固まった体じゃ抱けないだろう」って、それってエリナが苦痛を感じるから遠慮してあげるってこと?ど○○に対して優しすぎない?もっと酷くしていいんじゃない?愛情ダダ漏れし過ぎ……。
-
0
18441位 ?
カザン、「こんな凝り固まった体じゃ抱けないだろう」って、それってエリナが苦痛を感じるから遠慮してあげるってこと?ど○○に対して優しすぎない?もっと酷くしていいんじゃない?愛情ダダ漏れし過ぎ……。
エリナ、「こんな乱暴なのは嫌」って言うけど全然乱暴じゃないよ。よっぽど大事にされてたんだね、カザンに。
公爵、カリアンに対してめっちゃ怒ってる。
時として流し目公爵の目がかっぴらく場面があるんだけど、その時の公爵がデビュタントでセリニエルと出会った頃の青年レクシオンの面影があって良き。冷酷で何考えてるかわからない雰囲気を醸し出してるけど、本当は心温かな人なんだよね、きっと。
ちょっと待って!エリナのこと憎んでるんじゃないの?カザンがエリナのことをまだ愛しているのはわかってたけど、あの表情はもう恋人を思うそれでしょう。プライドとか体裁とかがあって素直に愛情を出せないのはわかるけど、そんなに好きならもっと大切にすれば良いのに……。
カザンのシンダールとしての恐れられっぷりっが凄い、一体カザンは何と引き換えにその恐ろしい力を手に入れたの?それとも元々持っていた力なの?
カザンは重いものを色々背負って苦悩してる感が出てるけど、エリナは未だにただ弱いだけのヒロインって感じだからちょっと物足りない。流されるままではなくエリナには抗って強くなって欲しい。
物語とは関係ないけど、現在から過去への繋げ方がRIDIっぽい。
どうしてカザンがあの身分でありながら自由に王宮を歩き回れるのか教えてほしい、特権階級なの?
ルークカッコよすぎ。
前の回でチェンバースは主に傭兵を生業にしてるって書いてあったような気がするから、戦略にもたけてるだろうし強いんだろうな。
戦いの終わりが見えてきて、少し安心はしたけどまだ色々あるよね……、早くエレナと心も体も通わせる姿が見たい、次回早よ。
こういう系の漫画でよくある、行為を致す時に男性主人公がズボンを脱がないのは非常にやりにくくないのかなと心配してたけど、なるほどぱんつ履いてないならモノも出し易いから問題ないのか。
14話の「チェンバースもまた、……」の伏線回収が来るのかな?ドキドキする。
ローレンスが時期領主としての人格もあって勇気もあって素晴らしい、死なないで欲しい。よくあるパターンだと猜疑心の強い父親の影響受けて自分も似たようになるか、心が病んでしまってそうだけど、全くそうならず清々しいくらいにさっぱりしてる。きっと乳母の育て方が良かったんだろう。
「お前を傷つけたくない」とか「求めているのは暴力ではなく理解だ」とか本心出てる、カザンがエリナのことを愛しているのは間違いない。でもカザンがここまでエリナに対して冷酷非道ぶるのは別の何か理由があるの?それとも過去の裏切り(誤解だけど)がどうしても許せないの?
怒りに任せてエリナを抱いてる時以外のカザンがまあまあ辛そうな表情してるから、なんか可哀想になってくる。
互いに虜だった
007話
第7話